周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
浄土宗の寳樹山喜楽院大安寺(ほうじゅさん_きらくいん_だいあんじ)は明治40年に東海道線敷設による境内分断により当地に移転されています。御本尊は阿弥陀如来坐像です。かなりコンパクトな寺院ですが、見所はあります。山門を入ると正面に本堂、左側に不動堂があります。さらに六地蔵尊堂、大安地蔵菩薩。そして大安寺の特色でもあります愚痴きき菩薩像が見られます。誰にも話せない悩み事、心の内側にある苦悩を菩薩様に聞いていただくものです。菩薩様の足を撫でて煩悩を払う方もいらっしいます。トイレは通常は施錠されています。山門前に階段があり、バリアフリーではありません。電子御朱印があります。「八百万の神」サイトで入手できます。