美しい夕日と翡翠の旅。
道の駅 親不知ピアパークの特徴
海ガメ親子の巨大オブジェが目を引く、印象的な入口です。
102トンの翡翠の原石が展示された、個性的な資料館があります。
サビキ釣りが楽しめる、家族連れにも嬉しい近接施設が充実しています。
ヒスイ拾いと車中泊で利用しました🚗🌃💎広い駐車場でトイレもすぐ側にあり便利です。頭の上を高速が走っていますが、橋の下に停めなければ気になりません。海が時化てる時は波の音が気になるかも知れません。ここの道の駅は皆さんマナーをしっかり守っているので、夜中に騒ぐ人もおらず安心して眠ることが出来ました😌🌃💤
祝日、夕日が沒む頃に立ち寄りましたが閑散としていました。砂浜に降りることもできますし、駐車場もガラ空きでした。ゆっくり日没を堪能できるのは良いと思いますお手洗いはあまり清潔感がありません立ち寄った時間のせいもあるかと思いますが売店?の匂いがかなりすごいです。ロケーションがすごく良いのにもったいないなと思いましたが、ざわざわしていなくて良いとも思いました。
土曜日の10時頃到着しましたが、天気が悪く空いていました。それでも海岸でヒスイを探して下を向いて歩いている人が数人いました。浜焼コーナーはイカ焼きが100円引きで500円、カニ汁も500円で美味しくいただきました。お店のおばちゃんがアルミ箔で包んでいるものを焼いていたので何か聞いたら、私の昼の芋だと言って大笑い。食べる?って言ってタダでいただいちゃいました(笑)とても気さくなおばちゃんです。
ヒスイ海岸から、ラベンダービーチにいき、最後にこちらに寄りました。大きな亀が、お出迎え。お昼ご飯をこちらで頂いてから、海岸へ。海鮮丼が、美味しかったです。ヒスイ拾いも、3箇所目。目が大分慣れてきて探すのも楽に。こちらはほぼ石なので、手でどかしながら下の方をかき回して小さい石をさがしてみました。イヤリングにしたら良いような小石が沢山あり、お気に入りをゲットしてきました。最後と言うこともあり、紙コップ2杯と、沢山拾ってきました。
新潟から福井に向う道中に高速走行中途中下車して再度同じルートで戻れば料金の掛からない「賢い料金」制度を利用駐車場で車を降りると海ガメ親子の巨大オブジェが出迎えてくれます台風明けで波も荒々しかったが雲の合間から見た夕日が綺麗だった。
海水浴場や翡翠の博物館に土産物屋さんとかあって便利そうな場所。車は北陸道の下に停める場所があるので暑い夏の日は有り難い。海水浴をするには少しばかりはなれさがここは決断のしどころだ!BBQは禁止されているが皆さんクーラーボックスに食べ物や飲み物を入れて持参して楽しくやっている。私は通りがかりだったのでよくわからないが海水浴後のシャワーを見かけなかった様な?気がするがどこかにあったのかなぁ?お土産物屋さんでは茹でたカニが売ってありその場で食べることが出来る。夏なので岩牡蠣も売っていた!もちろん定番の串焼きもあった!翡翠の博物館は無料で翡翠が見ることができる。博物館の前で翡翠を売っている屋台が3軒あった!結構いい値段!
■2023/GW訪問高架下にある道の駅。駐車場も高架下にあるので雨の日でも安心です。目の前の海岸でヒスイ拾いができるのもポイント高いですね。高架下なのでうるさいとの口コミがありましたが、車内では特に気になりませんでした。今度は営業時間中に訪問したいです!
海岸の美しいパーキングエリアでした。思わず見惚れますね。根気よく探すと小さなヒスイの原石があるとのことです。この日は発見の歓声はありませんでした。海岸は丸い小さな石ころなので、ビーサンや靴が必要です。夏場は熱くて裸足では歩けないと思います。目の前の海岸に砂場はありません。波打ち際に行かれることをお勧めします。レストラン、ヒスイ博物館、お土産店が併設です。大型トイレが2ヶ所あります。清潔です。縦長の駐車場ですので海岸に降りられる人は下り口が近いので奥の駐車場がおすすめです。トイレ休憩だけなら手前で十分です。
高速道路だとトンネルが多いので休憩所少ないそこで海も見れて翡翠も取れるかもしれない場所は貴重です。
名前 |
道の駅 親不知ピアパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-561-7288 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

諏訪湖の辺り昭和初期にこの地の大富豪が建てた洋風建物の温泉湯船は腰までそこには玉砂利源泉掛け流し外の姿も見事でした混浴ではないJAF割あり。