京王線府中駅近く、上原さんの親身な対応。
府中年金事務所の特徴
京王線府中駅から近く、アクセスが便利です。
上原さんが親身になって丁寧に対応してくれます。
相談窓口の声が漏れやすい配置となっています。
相談窓口の壁たてが相談者側にはあるが、対応者側にはないので隣からの声がかなり漏れる。またコロナ対応で透明な壁越しに話すので目の前にいる人よりも横の声が聞こえ、コミュニケーションが取りづらいと思いました。
京王線府中駅から近く場所がいい。初めての相談で不安がありましたが丁寧に教えていただきました。訪問相談はインターネット予約をしておくのが良いようです。
相談予約がとても混んでいるとの事。受付の方に添付書類の有効期限や相談に持ってくる書類の一つがどういう物なのかわからず聞いたのだが、双方とも聞きに行ってから戻って来るまでとても時間がかかった。(後でネットで検索したら直ぐに出て来ましたが)新人パートさんだったのだろうか?看板、年金事務所のはずだが…あと回りの道路が一方通行だらけなので、車で行くなら注意が必要です。
上原さんという女性の方が凄く親身に対応してくださいました。本当の本当に助かりました。他にもぽっちゃめの女性の方が声をかけてくださったりして気遣いが有り難かったです。斉●っておっちゃんは典型的ヤル気ない上司って感じで対応悪かったのであの人の給料他の対応のいい人らに回して欲しい。
コロナだから仕方がないのでしょうけど対応する人が少なくてロビーで待ってる人がいっぱい(中で処理している人が結構いるのに)椅子も間隔を開けて座らないといけない。もう少し人員を増やして待ってる人達が密にならないように対策を取ってほしいと思う。
とても親切解るように説明して下さって。75歳の分からん人間に安心してお話が聴けた。
会社の都合で年に一度程度行きますが対応はいつも丁寧です。ただ駐車場が狭いので6台くらいで満車になってしまいます。
予約してから行きました。10分程遅れましたが、対応良くして頂きました。
まず何度掛けても繋がらない電話。『担当者にお繋ぎします』とアナウンスされ呼出音に変わっても誰も出ず、数回の呼出音の後『現在混みあっています。お掛け直し下さい』と勝手に切れる。フリーダイヤルでは無いので、何度も掛け直して時間と電話料金が嵩む。民間企業では考えられない対応。以前初めて利用した時には、仕事が繁忙期で1回の訪問で済ませる為に事前に必要書類を問合せたが、除籍謄本が出生地から必要であることをきちんと説明しなかったので、訪問当日には書類不足で手続き出来ず、更にもう1日有給を取るはめになった。職員には常識でも、一般人は知らないから問合せていることに配慮の欠けらも無いお役所仕事。ここの事を良く言う人に会ったことが無い。
名前 |
府中年金事務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-361-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

数年前に行ったが、駐車場のキャパが小さすぎる。近くのショッピングセンターか何かを紹介していたと思う。現地で受付する体制とは到底思えなかった。税務署の方は駐車場が大きかった。納税という収入がある側の姿勢と、年金という支払いがある側の姿勢のギャップが大き過ぎる。笑うに笑えない。なめている。多摩地区には、府中と武蔵野と八王子しかないのにこれだ。年金相談センターもあると送ってきた資料に書かれているが、年金事務所との違いがわからない。相談だけでは用が足りないと勘繰ることができ、実に無駄な組織に思える。相談センターでできないことを調べさせるな。相談センターでも手続きが100%できるなら文句はないが。要は事前に問合せたくなるような案内をするなということだ。どうせ電話は居留守らしい。