新潟県最西端、旨いもつ煮!
道の駅 越後 市振の関の特徴
新潟県最西端の道の駅で、眺めの良いスポットです。
名物もつ煮込みは、クオリティの高い美味しさが自慢です。
昔ながらの券売機で、安心感のある家庭的な雰囲気があります。
道の駅と聞くと大型複合施設しか想像できない昨今、高速のサービスエリアより小さい道の駅です。でもトイレと売店(コンビニ)とレストラン(地元の食堂)が揃っており意外と侮れないです。売店内にはヒスイの常設売場も併設されていて省スペースながらもビッシリと商品が並べられています。新潟限定のビールや、笹団子もバラ売りされているなか富山の昆布巻きかまぼこもあっておもしろいです。煎餅もいろんな種類のものが安く売っていて辛いのを買いました。寒くなったらタラ汁定食を食べに行きたいです。
名物のもつ煮込みは美味しい。トイレは普通。道の駅から見える、線路と海の景色は好き。
昔からある感じの小振りな休憩場所。廃止されて三セク化した北陸本線の線路に面してるので鉄分補給したい人にはいいかも。景色も良いし。ただし「絶景が見られる」みたいな案内が貼ってあった2階からの眺めは・・・・・苦笑。
昔から有る道の駅です🤗小さな道の駅です。昔は良く友人とドライブの合間に休憩に寄りました🚙🚾コンビニで道の駅記念きっぷが購入出来ます👍
眺めも最高です。道の駅裏側には線路も有り電車が走って素敵な日本海も観れます。
新潟県側の最後の道の駅。道路情報が見れる建物の二階にはジオサイトの情報も見れます。トイレと自販機もあります。
新潟県最西端の道の駅です。道の駅としてはショボい系です。たら汁が有名です。親不知の難路の前後に軽く一服といったところでしょうか…生活圏は完全に富山圏内で、品揃えも新潟と富山が混在しています。
後でNEXCOのSAで食ったんですけど、此処で昼食を取らなかった事を激しく後悔しました。確かに、人を集める今風なホスピタリティは無いかもしれません。然し此処には旅情が有る。一撃でそれを見抜けなかった自分を呪います。修行が足りんのです。ヒスイを買ってしまうのも良いでしょう。旅行中なら是非とも立ち寄るべき場所だと思います。
新潟県の端にある道の駅で、停めるところが限られているトラックドライバーにはありがたい場所。停めやすく出やすいようにラインがしてあり、大量には停められませんが大抵は停められるハズ・・・。すぐ近くで食事もとれる。トイレの中に液体石鹸がないのが痛いですが、綺麗にしてあります。宝くじ系(ナンバーズ、ミニロトなども)を扱っており、結構な高額当選が出てるようで驚きましたw
名前 |
道の駅 越後 市振の関 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
025-564-2922 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

2024/10/12再訪こじんまりとした道の駅でした。鉄道と日本海が望めます。家庭ゴミ持込み禁止のゴミ箱が有りました。トイレは普通でしたが、管理が甘いようでした。のどかなところでした。