道のオアシスで美味しい蕎麦。
道のオアシス 神川の特徴
埼玉特有の道のオアシスで、道路利用者に便利な仮眠所です。
隣接のありの実食堂では、味噌煮込み定食が評判で特に美味しいです。
道を挟んで直売所があり、新鮮な農産物が手に入るチャンスです。
一般道に道の駅が有るのは有難いですね。ただ、JAの農産物直売所が道を挟んで反対側に有るのがねぇ………。この辺梨の販売所が結構有ってJAでも売ってました。
トイレ休憩でよく利用しています。食堂と自販機、トイレ、広めの休憩室しかなくて、少し寂しい感じがするので、道路の反対側にある農産物直売所と併合して道の駅にすれば賑やかになると思う!
物産館とトイレ・フードコートが道路を挟んで設置されているようで、使いにくかったです。お蕎麦を頂きましたが、おいしかったです。
道の駅では無いですが、道の駅的な施設です。トイレと食堂があります。食堂のメニューの種類はすごいです。料金も良心的で、かなりコスパがいいです。味も料金から考えると美味しいです!駐車場はそこまで広く無いですが、あまり知られていないのか、土曜でもかなり余裕があったので、混んで待つ事は無さそうです。何気に隠れた名スポットだと思います!
2u003c4で東京に帰る途中でよく行きます。そんなに混んでいる事もなくトイレもそこそこ綺麗。休憩するには丁度良い。向かえに産地直送店有り。
埼玉特有の、道の駅の簡易版である「道のオアシス」です。かれこれ出来てから30年近くは経つと思われます。自販機、トイレ、食事処とよく分からないだだっ広い休憩室が有ります。休憩室と言っても、冷暖房がある訳では無いので、ここの存在意義がよく分かりません。駐車場の区画が少ないのが難点。トイレにビニールやらキャンプで使用した油等が流されて詰まるらしく、その写真が掲示されているのがグロいが、頭のアレなお方にはこれ以外の対処(理解させる)のは難しいと思われるので、仕方がないと思っている。
トイレや休憩スペースが綺麗に掃除されていました✨隣接の食堂は6:45~21:00の営業です🍜
道の駅のような施設施設内に売店等はありませんが、休憩所、トイレ、食堂がありますまた、道を挟んで反対側は農産物の直売所なので道の駅とあまり変わりません国交省?だかに登録?の関係で道の駅を名乗れる名乗れないがあるようですね駐車場は普通車、大型車でエリアが分かれており入口手前が大型車、奥が普通車になってます食堂以外の休憩所、トイレは24h利用可能食堂は今は6時45分から開店でした食堂狙いで訪問しましたが停められない程ではなくても駐車している車は多かったです食堂「ありの実」さん、もつ煮定を頂きましたが、かなり美味しかった他のも食べてみたくなりました隠れた名店だと思います。
国道254沿いの道の駅?トイレ休憩で立ち寄りましたが食事処で目にしたもつ煮に一目ぼれ。食べてもうまくてびっくり。意外なもつ煮の名店の発見に笑みがしばし止まることはありませんでした。
名前 |
道のオアシス 神川 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0495-77-5050 |
住所 |
|
HP |
http://www.route254.com/michinoeki/michinooasis_kamikawa/main.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

こちらで仮眠しました。シンプルな道の駅です。夜は変に明るい照明もないのが良かったです。