水のささやきが楽しめる老舗酒蔵。
林酒造場の特徴
富山県最古の酒造、創業1626年の歴史ある酒蔵です。
全国金賞受賞の水のささやきは飲みやすくて癖がないお酒です。
黒部峡は入善の深層水を使用し、特に高評価のお酒です。
知人の勧めもあり訪れてみました。北陸は酒が美味ですね。いい値段でしたが自分へのご褒美に迷わず購入。晩酌の楽しみがまたひとつ増えました。
1月に勤めていた会社退職しました。富山県育ちの同僚から退職祝いに戴きました。飲んでびっくりスーと入って行きます。とても美味しいお酒です。
接客もよくお酒の説明も丁寧で凄く良かったです🎵
車で行くと目立たないので通りすぎてしまいます。富山県内最古の酒蔵だそうでここでしか買えない種類もあります。
富山県で最も古い酒蔵です。境集落を境関所跡を横目にずっと行くとあります。風格ある表構えが歴史を感じさせます。
この地、境に関所があり参勤交代により多勢の人が通り、創業1626年(寛永3年)富山県最古の酒造であるこの蔵の存在が重要だったとか。ここには、ラベルの林が置いてなく、黒部峡が多種揃っている。伝統の素晴らしさが感じられます。
お休みだったのでよくわかりませんでした。
5月に利き酒会 即売会を催されています。黒部峡などを造られています。
林酒造の日本酒は飲みやすく美味しい!と思って、酒蔵に行ってみようと思い土曜日に行ったけど…定休日だった…冬まで…ずっ~と定休日かも?
名前 |
林酒造場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-82-0384 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

老舗の小さな酒蔵で美味しい日本酒を作っています。以前は「若大将」という加山雄三由来のお酒があったとの事です。