トロッコ列車で発見!
黒部川第二発電所の特徴
トロッコ列車が走る黒部川沿いの発電所です。
昭和の産物感が漂う歴史的な施設です。
橋が目立ち、風景が印象的なスポットです。
トロッコ列車で横を走ります🚞💨あまり人気が無く、昭和の産物感が凄かったです👀赤い橋が目立っていました🌉
黒部川沿いにある関西電力の発電所。トロッコ列車からよく見える。赤い橋が目印でその橋は猫又駅からの引き込み線が通っている。
トロッコの車窓から正面を覗く発電所です。廃墟みたいな味があって大好きです。
トロッコの車窓から正面を覗く発電所です。廃墟みたいな味があって大好きです。
名前 |
黒部川第二発電所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2020/10訪問トロッコ列車もここまで来ると随分と奥まで来ています。よくこんな場所にこんな立派な建物を作ったと感心できます。