藤岡の太麺、コシが決め手!
横綱うどん べんてんやの特徴
手打ちの太麺はコシがあり、うどん本来の旨味を引き出しています。
牛肉や辛味噌などのトッピングが楽しめる、充実したメニューが魅力です。
定番の白虎うどんが美味しく、満足感の高い大盛りも人気を集めています。
十年近く前から気になりつつもようやく訪問。麺がとても特徴的、武蔵野っぽいけどもっとゴリゴリの男前。どちらかと言えば温かい汁に入って丁度良いくらいのうどん。
休日11時、開店時間ちょうどに着きましたか、既に営業中。席は8割ほど埋まってます。もりを頼み、天ぷらはセルフで取ってきて、最後に自己申告して会計します。トッピングの天ぷらを見に行くと、すぐに盛りうどんが提供されました。休日は見込みで作り置きしているようです。うどんはコシが強く、食べごたえがあります。肉汁うどんを頼む方が多いようですが、私はコシの強さを感じて食べたいので、うどんは冷やしの一択です。わさび、ねぎの薬味とゆでキャベツが付いてきます。もりは600円、天ぷらは、どれでも150円。以前より天ぷらも値上がりしましたが、それでも、お値段以上の食事になるかと思います。駐車場は店の脇の空き地?にたくさん駐められます。
藤岡温泉に行く途中にランチスポットを探していたところ、レビューが高かったので訪問。早い時間は列を成すこともあるようだが、13時過ぎていたので並ばずに入れた。胡麻だれ 800円を注文。山梨の吉田うどんにも似ているけれど、こんなに歯応えを感じるうどんは生まれて初めて!うどんの麺だけを噛むと奥に塩っ気も感じられる。そして手打ちだからとにかく麺が長い。啜るというよりは噛んで噛んで、食べるのに体力使うからこそ美味しさも倍増。つゆは冷たく、胡麻の風味が感じられてさっぱり。おすすめ。肉汁うどんも美味しかったけれど、ちょっと味が濃いめの印象。最後の客だったこともあり、「これ自宅で煮込んでみて!」と亭主さんに余った麺をいただき、旅の思い出になった。ありがとうございました。
天ぷらはセルフで会計時に申告制。お昼時に行ったがすでに冷たかった。仕方ないか。普通サイズはそんなに量は多くないのでペロリと完食。うどんはコシがあり地粉の味がして美味しかった。次から次へとお客さんが来て活気があります。忙しいせいか店員さんが呼びかけに中々来てもらえなかったけど、感じは良かった。
存在は知っていましたが、初めての入店です。辛みそうどんを食べました。うどんは太めでもちもち。辛みそラーメンを食べているような、不思議な感じでした。大盛りにしようか迷いましたが、普通盛りでも十分なボリュームでした。辛いもの好きなら、卓上の辛い調味料で辛さを出せます。酢を少し足すと、旨味が強くなる気がしました。危うく汁を飲み干してしまうところでした。麺は美味しいし、値段も600円ということで、非常にコスパは良いと思います。連れは白虎うどん。同じく600円。味噌仕立ての汁でした。天ぷらはセルフです。次は、かけうどんにかき揚げのてんぷらをトッピングして食べてみたい。
初めて伺いました。肉うどんにかき揚げを付けました。腰があり、肉もかき揚げも美味しかった。調子に乗って辛味を沢山入れたら汁が吸えなかった。暑いし冷たいのにすれば良かった。850円足す100円で950円なのに何故か900円だった。これでこの値段なら天麩羅も付ければ良かった。
本日は、うどんが食べたくて「べんてんや」へ。もりうどんの大盛と白虎うどんをいただきました。かためが好きなので◎。お店は、活気があって、どんどんお客さんが来る。回転がいい。ごちそうさまでした。
お昼を食べに来店。肉汁あつもりうどん大盛り650🐰円を注文。麺は、歯応えがあり塩が効いてます。汁は濃い目の味。1時過ぎには麺が無くなり、暖簾が外されました。
藤岡にあるうどん屋さんです。来店日は暑かったのでさっぱり冷たいごまだれ大を注文。はやい、やすい、うまいの三拍子が揃ったお店です。そして何と言っても特徴的なのが手打ちの麺!コシが強い!!スープも胡麻の味がガツンと来て、それでいてさっぱり美味しく食べられます!店員の方もみんな元気よく接客しており、また行きたくなるお店でした。そんなわけで今回は星5つです!!
名前 |
横綱うどん べんてんや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0274-24-5028 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

当たり前に、そして、普通に美味しい。特別ではなく、仕事の合間の食事にサラッと食べに来る。そんな感じなのです。訪問は2回目、昨日は久兵衛で肉汁うどん食べたのに、藤岡に来たなら、べんてんや行きたくなる。店主の、いらっしゃい、ありがとやす、これも特別では無いのだけど、飲食店では当たり前なのだけど、サラッと気持ちが良いのだ。女性陣の声も気持ち良い。馴染みの客のとの会話も馴れ馴れしい感じはなくこれまたサラッとしてる。何もかも普通に当たり前なのだが、なかなかこんな感じの店はない。店主の色がそのまま出ているみたいだ。私の地元(武蔵野うどん)も肉汁うどんなのですけど、やはり同じ関東ですね。変わらないし、そして、当たり前に美味い。ここまで、野太い麺は珍しいのですけどね。でも、これほど、仕事の合間の食事にきたくなるお店は無いです。地元にあって欲しいお店です。庶民?に愛されるべき素敵なお店です。写真は1/3食べてから慌てて撮ったやつです。