映画とお酒、非日常体験。
TOHOシネマズ 府中の特徴
府中駅からすぐの好アクセスで、映画館までの移動が便利です。
TOHOシネマズ府中の特徴的なMX4Dで非日常の映画体験を楽しめます。
くるるの5階にあり、周辺には伊勢丹やトイザらスなど便利な施設が揃っています。
車の際にTOHOシネマズが入ってる施設の駐車場に行くのが結構面倒くさいです。上映案内後、シアター内に入ると2階にしかトイレがないので時間ギリギリで慌ててるとちょっと不便です。それ以外は係の方も丁寧で映画館もキレイです!上映スケジュールも他では終わってる映画もギリギリ扱ってるので助かりました!
やっぱり東宝系が一番いい。スクリーン、音質、椅子がとにかく他に比べていい。従業員のお兄さん(大学生のバイトかな?)もみんなとても感じがいいです。
くるるの駐車場に停めてミッションインポッシブルをレイトショーで見に来ました。今はレイトショーも値上がりして1500円なんですね。どうしてもこの府中TOHOシネマズと、調布のイオンシネマを比較してしまうのですが、まずこの府中TOHOシネマズが少し嫌だなと思う点は、くるるの駐車場は調布イオンシネマの平置きと違い、機械式という点です。機械式は帰り駐車場で車を出してもらう順番待ちの人で混んでしまうからです。逆に調布のイオンシネマとここの府中TOHOシネマズで違う点で嬉しい点は、ここにはキャラメルポップコーンがあることです。私はキャラメルポップコーンが大好きなので、調布より少し遠くても、ここを選んでしまいます。
4DXにて映画を視聴。ハッキリ言ってショボい特殊効果に1100円も余計にお金を払う価値は無いと思った。何よりスピーカーの音質がいまいちに感じた。調布に行ってIMAXで見た方が良かった。
映画館施設としては文句はない。ただ、ショーケースに前売り券置かなくなったから、何があって特典が有るのかがいちいち聞かなくてはならなくなった。あとトイレがキレイだが古い。
府中にあるありがたい大きめのシネコン。今は普通だけど、広いロビーからゆったりと各ホールに行けるのは最初衝撃でした。古い映画館のイメージと全然違ったので。お盆のため立体駐車場が大行列だった!映画ちょっと遅刻しちゃったので、皆さんは余裕を多く持って行かれることをオススメします。30分とか。
駅からすぐの場所にあるのでアクセスいいです。都心部のTOHOにはMX4Dがないのでこちらを利用しました。劇場や待機場所は広くて申し分ないのですが、軽食や飲み物を買うカウンターがあまり広くないので、週末や人が多い時間帯は混み合うことが予想されるかと思います。の映画館もトイレが狭くて入れ替わりに時間がかかりますが、ここのトイレは広いので助かります。
駅からすぐ。アフターファイブに気軽に観に行ける、そんな場所。ネットで申し込んでおけば、発券はすぐ。発券機より、フードu0026ドリンクは、手がまわっていないので、購入希望の方は早めに並ぶことをおすすめ。複数レジ開けてくれてるのにも関わらず、なんだかまわってない。帰り、周囲の店はほぼ閉まってるけど、駅側に遅くまで開いてるスーパーもあって便利。今まではここに映画館があるとしらなくて、観に行くの諦めてましたが…アフターファイブにも間に合う、立地よいので助かりました!
ここTOHO府中の特徴MX4Dがあります(都心部のTOHO 日比谷,日本橋,池袋,渋谷には意外にもMX4Dがありません)他のTOHOシネマに比べて駅のホームから凄く近いです!!TOHO府中シネマの場所はロータリーに出ればロータリー沿いのビルにTOHOの看板が出てるのですぐわかります探さ無くても良いし駅からデッキで信号無しに歩いて直ぐでとってもTOHO府中さんの場所は良いです*KURURU(クルル)府中ビルの5.6階にありますクルルとは府中駅南口 再開発出できたビルで元々宅地と西友でした 再開発時に遺跡調査中に くるる鉤(かぎ) が出土したのでこの名前が付きました当ビルは クルル府中 と言う名前ですが府中以外にクルルはありません府中駅は中心部の空洞化が進んでいて現在 クルル府中ビル の大型中心テナントが5,6階にあるTOHO府中になっていますクルル府中のTOHO府中より下の階には空いてる所が出ています。
名前 |
TOHOシネマズ 府中 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6868-5032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

月イチくらいで映画を観に行きますが、ビールとポップコーン、ホットドッグは外せないですね!