渓谷眺めて漬け丼を楽しむ。
レストイン欅の特徴
2階のレストイン欅で提供される漬け丼は、富山の定番メニューです。
トロッコ列車の到着駅横に位置するため、観光ついでに立ち寄りやすいです。
渓谷を眺めながら楽しむブラックラーメンが絶品で、印象に残ります。
富山県黒部市にあるトロッコ列車の到着駅欅平の2階にあるレストランで昼食。メニューは、蕎麦、うどん、ラーメン、カレーなど簡単なものがメイン。限られた時間で、さばくためにスピードメニューとなる。食券を買うと調理場に、自動で注文が入る仕組みになっている。富山名物のブラックラーメンを注文。見た目は濃いが、特段濃くも辛くもなく、醤油ラーメンを少し焦がしたような感じ、900円也。他のメニューも1000円前後。白エビのかき揚げうどんなど地元メニューが人気のようだ。
味もBLACKなラーメンです。麺がダマだった(泣)
朝始発でやってきて、欅平に着いたのは12時頃。昼は何も用意してないけどなんとかなるものなの?と思ったのですが、なんとかなるものです。欅平駅に普通に食堂ありました。その名も「レストイン欅」。山奥とはいえ観光客たくさん来るから秘境駅ではないですしね。食券を買って注文するわけですが、せっかくなんで飲んじゃいます。まずは白エビのからあげでビール呑みます。おまけで焼生姜佃煮をもらったのですが、食べたら結構美味しい。お土産に買って帰ろうかと思ったけど、旅行初日で荷物が増えるの嫌だからやめました。さらに漬け丼。漬けが好きなので漬け丼たまらないです。イカが入っているのはわかるんですが、白身魚はなんですかね?まあ、美味しいので白身魚は何でもいいですけど。山の中で漬け丼もどうかとは思ったけど、美味しかったからOKです。
富山名物ブラックラーメンがあります。メンマは柔らかくとても美味しいのですが、チャーシューはハム感が強くスープはコショー味といった感じでとても喉が渇きます。山奥でのレストランではこれが限界でしょう。
まあ観光地の食堂なので過度な期待は禁物ですね。こんな僻地でちゃんとしたメシにありつけるんですし。漬け丼を頂きましたが結構美味しかったです。
6月中旬で気候も良く黒部峡谷を散策できました。うどん、ラーメンの軽食を2階レストランで。2時間弱、ゆっくりと滞在しました。
トロッコバリューセットのクーポン券を使って昼食しました富山の定番メニューです安心の味ですフォローいいねお願いします。
コロナの影響でメニューが激減。ご飯物はなく山菜,白エビかき揚げ系のうどん・そばと(ブラック)ラーメンだけ。ただ,始発のレストランが休業中なので旅行者にはやっているだけありがたい。
美味しかったです😙
名前 |
レストイン欅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-62-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

2階のレストイン欅にて、店の推しメニューでもある「漬け丼(¥1,100)」を頂きました。黒部港で揚がった魚を、奥深い山ですので漬けにして提供されます。一般的な漬け丼と違うのは、複数の魚が色々と入っている事。この日はイカやサワラ等で、一口ごとに違う食感が楽しめ、ボリュームもそこそこ有り最後まで飽く事無く美味しく頂けます。何よりもこんな山奥で生魚を頂ける貴重な体験につくづく感謝です。