広い境内と梅、千体地蔵尊。
大福寺の特徴
前橋インター近くに位置する、広大で整然とした境内の仏教寺院です。
千体地蔵尊が配された境内は、歴史ある室町時代創建の天台宗の寺院です。
梅の花が咲く美しい庭園で、書置きの御朱印もいただける魅力的なスポットです。
広い境内ですが整理されていて、親切に対応して頂き、書置の御朱印をいただきました!帰り掛けに、おミカンまで頂きました!有難かったです!
境内に入りと右手に千体地蔵尊が配置されています。小さな子供が数えると「あれ、999?だよ」お母さんが「そう、じゃあ一体はどこかにお出かけしてるんだね」とても心暖まる会話をしていました私の父親、家内の父親が眠っております気さくなご住職にお会いできるとほっとします。お寺とは心の拠り所ですね。
祖父の代からです。天台宗。僧侶の奥様が最高ですよ。
2020/2/8拝受 天台宗の寺院。本尊阿弥陀如来。関東百八地蔵尊霊場第24番札所になっており札所24番の成願千躰地蔵尊の御朱印を頂きました。高崎市の北関東三十六不動尊の大福寺と勘違いして来られる方も多いとの事でした。全く場所も離れているので良く場所を確認しましょう!
R2.3.5参拝 関東百八地蔵尊24番拝受。
室町時代に創建された由緒有る天台宗の寺です。60台は置ける大駐車場が有ります。
梅が咲いていて綺麗でした。素敵なお寺です。
名前 |
大福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-251-2280 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

前橋インターのすぐ側にこんなお寺があるなんてビックリ(°д° )!!。