甘みと花椒の濃厚担々麺。
至極の担々麺 ごま屋の特徴
ごま屋の担々麺は、ごまの甘みが感じられる絶品です。
卓上の手作りラー油が絶妙に合う担々麺の味わいは濃厚です。
冷やし担々麺は夏季限定の人気メニューで美味しさ抜群です。
以前より気になっていたのでディナーで訪問。開店と同時位に行きましたがお店は暇でした。こちらは担々麺専門のお店になります。黒担々麺と赤担々麺との2つがあり、黒は辛さが無く胡麻の風味豊かな担々麺、赤は自家製ラー油で辛味がある担々麺です。赤チャーシュー担々麺のそぼろ丼セットを注文。胡麻の香る濃厚なスープがとても美味しく麺も絶妙に良い感じで茹で上がっていてスープにも良く絡み美味しいです。辛さも辛過ぎず丁度よい辛さです。美味しい1杯でした。そぼろ丼はシンプルで濃厚な担々麺に合う丼ぶりでした。美味しかったです。次回は黒担々麺に食べに来たいと思います。
久しぶりに美味しいラーメン屋さんに出会いました。担々麺専門店だそうです。駐車場は有りません。黒(マー油)担々麺を頂きました。辛いと想像して食べたら全然でした。むしろクリーミーで甘くすら感じました。メニューをよく見たら、そう書いて有りました。ちなみに辛いのは赤(ラー油)担々麺でした。連れがそっちを食べました。大変美味しく、ごちそうさまでした。
担々麺赤は個人的には辛いとは思えない程度で、花椒が香る濃厚な味。担々麺黒は黒酢も入っているのかな?辛味は全くなくマイルドな味で、赤よりあっさりしている。細麺で量は多くも少なくもなく、どちらも上品な味。メニューの品数は少ないが、トッピングは100円でメンマを追加。細く柔らかく個人的には太いより食べやすい。メンマの量はシェアして食べる程に多かった。
2023/11/28けやきウォークの帰りに近くの坦々麺専門店を見つけ入ってみました。お昼時だったのですが、店内は綺麗でこじんまりしているものの、客は少なくあれ?と思いました。メニューは大きく分けると坦々麺の赤か黒、それにチャーシューの有無の基本4択です。私は黒とセットメニューにあった、ラーメン店では珍しいココナッツクレームブリュレを注文。坦々麺はシンプルで確かに胡麻がふんだんに使われているものの、味、風味とも胡麻感が少なかったように感じました。味は美味しいとは思いますが、シンプルな味で麺もスープの量もそれほど多くはありません。ブリュレの味もまずまずで、特に女性には好まれそうですね。
赤を発注。さすが専門店という感じで、濃厚かつクリーミーなスープと、相性の良いこしのあるストレート細麺とで美味しい。ただ、どうしても比較せずにはいられない、名店たんさゐぼうの存在。私個人的には、麺の差は感じないけど、スープのコクと旨味、風味はやっぱりあちらの方が好き。純粋に担々麺を楽しみたいだけならあちらです。でも勝負所が違うかと。こちらのお店は子どもウェルカムで、小学生以下はなんとラーメン無料。また座敷に二卓(それぞれ大人4人ががけ)あって子連れファミリーにありがたい。この二点、たんさゐぼうにはないと思う。なので家族で担々麺を食べたい場合は同店がおすすめかも(ただし、姉妹店とおぼしきたんきちは未調査)。と言うことで、たんさゐぼうとコンセプトが見事に差別化されてて、今後も不定期で担々麺を食べたくなったら行く気がする。味ですが、普通の赤と比べると冷やし担々麺は辛みがほぼなく、小学生でも食べられていた。酢が効いていて担々麺風冷やし中華って感じ。ちなみに、小学生以下が無料のラーメンはありがたいんだけど、小一娘でももの足りない量は玉に瑕。結局、子ども担々麺380円(ありがたい)を追加注文…。でも半分残して小4の兄が食べてた。なので、無料ラーメン+100円で大盛、というサービスがあると尚ありがたや。なお、その兄は無料ラーメンのほか、追加の冷やし担々麺一人前を完食してた。結果、家族4人でたらふく食って約3400円也。あれ?無料ラーメンにつられて来たけど、意外と出費…これが販促ならウマイ最後、気になったのを挙げとくと、ホールスタッフが一人で明らかに忙しそうな点。経営の難しいところと思うけど、満席時に女子大生っぽい若いスタッフが余裕無さげに接客してる姿は、健気で、気の毒にすら感じられました。そのため落ち着かず、雰囲気は低めの評価ですが悪しからず。でも座敷は落ち着くので、次回は時間帯を2時とかにずらしてみようかな。
担々麺の食べ歩きをするため栃木から群馬のこちらのお店へ黒担担麺を食べました。美味しいのは美味しいけどこれじゃないんだよなぁ〜という担担麺ですね😅最後の〆にデブの素。ご飯入れて食べるとめちゃくちゃ美味しいのでこれはこれでオススメですよ。
2回目の訪問坦々麺はとてもクリーミィで、美味しいです。あまり辛くはないので、辛さ調整は調味料で行う必要があります。群馬県でTOP3に入るラーメン屋です。
駐車場スペースが小さいので向かいのショピングセンターに停めて徒歩5分くらいです店内は静かで落ち着いた雰囲気担々麺は黒マーユと二種類 麺が少なめです卓上のラー油が手作りで担々麺に合うそぼろご飯はほどよい甘さで食べやすい。
駐車場は店の前?に一台停めている人がいましたが、近くのケー○電気店の駐車場から歩いてくる方が多いようです。店内はカウンター席4席、テーブル席4人x2、座敷のテーブル席があります。メニューは坦々麺のみ!赤坦々麺チャーシューを頂きました。辛くなく辛いのが好みの方は、刻みニンニクラー油又はラー油(テーブルに設置してある)で調整可能。
名前 |
至極の担々麺 ごま屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-289-9006 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

担々麺というと辛いのを想像しますがごま屋さんはごまの甘みが感じられる担々麺に仕上がっています!なので辛いのが苦手な方でも大丈夫です!