趣あるお寺で心癒す。
松風山 東圓寺の特徴
阿弥陀如来を本尊とする浄土宗寺院です。
開山した良阿上人に縁ある趣あるお寺です。
永正9年に入寂した歴史ある寺院です。
とても趣あるお寺です!
趣があります。
いいお寺です。
【開山上人】:良阿上人【開山年】:不詳【御本尊様】:阿弥陀如来・観音菩薩(脇侍)・勢至菩薩(脇侍)【由緒・縁起等】:永正9年(1512)に入寂した良阿上人が開山し、阿弥陀如来を本尊とする浄土宗寺院です。開山地は同町舘山でしたが、寛永14年(1637)6月の山洪水のため崩壊流失し、正保4年(1647)に現在の地に移転再建され、爾来開山約500年に渡り、香煙絶ゆることなき念仏称名の霊場として、精舎僧坊の寺観を護持して参り現在に至っております。また、山内各所に地蔵菩薩があります。地蔵和讃に「十にも足らぬみどり児が賽の河原に集りて、父恋し母恋しと河原の石をとり集め、これにて回向の塔をつむ。一重組んでは父のため、二重組んでは母のため・・・」とあります。先立った者が阿弥陀様の化身であるお地蔵様に護られて、この世に残った者の幸福を念じているのです。この尊い心に報いるためにも念仏回向し、先祖の冥福を祈るとともに「生かされて生きている」「お蔭さまで」という心で、お念仏を称える地蔵信仰の寺でもあります。【年中行事】:春彼岸法要、盂蘭盆法要、別時念仏会【寺院情報】寺院番号:08-056山号:松風山院号:慧眼院寺号:東圓寺。
名前 |
松風山 東圓寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-565-3708 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

エールの主人公が、良く行ったとのことでしたので、タクシーで行ってみました。立派な、銀杏木が有りました❗️