前橋の名物、手焼き焼きまんじゅう。
田中屋製菓・焼まんじゅう店の特徴
前橋市の老舗、焼きまんじゅうの名店です。
おばあちゃんが手焼きする素朴な美味しさが魅力です。
名物のあん入り焼きまんじゅうは特におすすめです。
群馬県前橋市若宮町、上毛電気鉄道上毛線/中央前橋駅出口から徒歩12分位にある「田中屋製菓」さんへ来店しました。「焼きまんじゅう」200円をいただきました。15時20分過ぎに来店で先客はいませんでした。テイクアウトのみ対応でしたのでテイクアウトしました。「焼きまんじゅう」蒸したまんじゅうの生地に両方の表面をカリッと焼き味噌ダレをたっぷり塗ってさらにこんがりと焼き上げられいます。味噌ダレが焦げた香ばしい香りと濃厚な味は旨いです。小麦の生産がとても盛んな群馬県を代表するご当地B級グルメであります。串に刺したまんじゅうに甘辛い味噌ダレを塗って焼く郷土料理です。「感想」大正13年創業老舗店で焼き上がるのを待ちながら気さくなおじちゃんとおしゃべりさせていただき甘じょっぱい焼きまんじゅうを広瀬川沿いのベンチで美味しくいただきました。こじんまりとした店舗ですがお店に近づくだけで香ばしいタレの香りが漂って来ます。ご馳走様でした。
平日お昼過ぎに伺いました。注文してから焼いていただき、熱々で香ばしい焼まんじゅうが楽しめました。焼き上がるまでは車で待ち、御主人が車まで持ってきてくれました。焼まんじゅう1串200円。次回は、あん入りを楽しみたいです。
2022.10群馬名物焼きまんじゅうの名店。甘塩ょっぱい甘味噌がたっぷりで注文後焼いてくれますので、熱々が食べれます。味は比較的濃いめで焦げが香ばしく非常に美味しい。しかも軽いので腹に響かないのが嬉しい。
★焼きまんじゅうが好きで群馬の焼きまんじゅう巡りしてます。愛知民です。3時半頃伺いましたが、その時にはあん入りは売り切れでした。人気さが伝わりました。気さくな店主が応対してくれて、焼きまんじゅう1串(4個)とお土産箱が小と大があるのですが当たりの店だと思ったので24個入りの大箱(6串)を購入しました。ぐんまちゃんの包装が可愛いです(*´꒳`*)結果からいって、やっぱり当たり!人気の店4店舗周りましたが、ここが一番好きです。★焼きまんじゅうの味→みたらし団子の様な濃いめのお食事タイプ。焼いた方はすぐに食べなかったので包んでもらえました。ちゃんと刺し串もついています。お土産用の方も手提げの紙袋貰えました。味も美味しく、見た目もちゃんとしていて大満足です。次はあんこ入りも買いたいのでまた行きます!笑。
あんこ入りは売り切れて買えなかったけど、あんこなしも美味しかったです。ご主人さんがフレンドリでとても優しかったです。
群馬観光の帰りには必ずというほど買って帰る名物の焼きまんじゅうですが、回数では田中屋さんが一番多いかもしれません。ここ以外では知らないあんこを包んだのがお気に入りなので。もう一店舗ありますが交通の動線上で選んでいます。焼きたてを我慢しつつ帰宅後の楽しみでその間の車内に幸せなにおいが充満。ご主人の人柄が気に入っています。
群馬にはよく行くけど今回が初焼きまんじゅうです。近くにないかと検索してそのまま事前情報ゼロのこちらへ。路駐で買いに行き「焼くのに5~6分かかるので車で待っててください」と。かなりの雨の中車まで持ってきてもらいました。付属品はおしぼりや串以外にも車内が汚れないように下に敷く新聞紙やゴミ捨て用のビニール袋など至れり尽くせり。味の方は…外はカリッと中はふんわり、自分の持ってたイメージとは全く違っててとても美味しかったです。ぐんまちゃんのパッケージも可愛らしく、そのまま記念に取っておいてます。他の店も気になるけど、次食べるならまたここかな…。そのくらいサービス含め最高のお店だと思います。
少ししか買わなかったのに「今から焼くからちょっと時間かかるから車に乗っててもいいよ!出来たら持っていから!」と言ってくれた。何か感動!味も本場だけあって最高でした。
あん無し 1本で3個 180円あんあり 1本で3個 300円あんこが嫌でなければ是非1本で300円の焼きまんじゅうがおすすめです。斬新でしかも甘すぎず美味しい!おばあちゃんが「今日も寒かったね~」と語りかけてくれて雑談していたので焼き上げるまでの3、4分はあっという間でした。一応、駐車場はないが路駐は可能でした。おばあちゃんに元気に頑張ってほしいです。
名前 |
田中屋製菓・焼まんじゅう店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-231-6742 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

前橋市の焼きまんじゅう販売の老舗と言っていいと思います。テイクアウトは勿論のこと、自宅で焼く贈答用の箱入りもあります。甘辛い味噌ダレのこのまんじゅうは子供の頃から変わらず懐かしい味です。