敷島球場で癒しの散歩を。
上毛新聞敷島球場の特徴
敷島球場内の芝生が良く整備され、緑が鮮やかな環境です。
高校野球のメイン球場として、多くの観戦者を魅了しています。
バックスクリーンが大きく、プロ野球観戦においても見やすいです。
久しぶりに高校野球を観に、上毛新聞敷島球場に来ました。敷島球場に来たのはたぶん15年ぶりくらいかな。毎年巨人対阪神、敷島球場でやらないかなって思ってるけど、絶対ないってわかってるから悔しくもないんだけどね笑敷島球場も高崎にある城南球場も、昔から変わらない球場でなんだか懐かしくて逆に嬉しい。地方球場はプロの本拠地の球場と違って、観に来てる人もゆるさがあってそれが地方球場の魅力の一つ。滅多に高校野球観ないけど、プロとは違うゆるさが高校野球好きの人にはたまらない魅力なんだろうな。
交通の便がよろしくないのが難点なのに、7/3に行われた巨人戦の時は球場のみならず敷島公園の全駐車場を関係者用にして閉鎖されたせいで一般車両の渋滞が解消されず大変だった。敷島公園入り口のスタバも臨時休業をしていて、休業はいいけど、あんなだだっ広いスペースあるんだから有料駐車場として開放してほしい。また、野球観戦の醍醐味といえる生ビールは麒麟一番搾りの35缶をプラコップに注ぐだけの物でした。内野側、外野側のそれぞれ場外にいくつか出店があって意外とフードよりソフトドリンクが早くに完売してましたー!
敷島公園をウォーキングするついでに覗いてみました。高校生の群馬県秋季大会の試合を行っていましたが、外からは中の様子は見えませんでした。ざんねんです。
今年のプロ野球セントラルリーグのレギュラーシーズン公式戦で読売ジャイアンツVS横浜DeNAベイスターズが開催されました。プロ野球の開催会場としては、余り記憶に有りませんが、今回はコロナ禍での貴重なナイトゲームになったんではないかと思います。やっぱり、野球は野外が良いですね!ドーム球場は、雨が降り出しても中止は無いですが、雰囲気が違いますから、自然と風景が最高ですね。
地方球場の中で好きな球場です。
高校野球を見に行った記憶があります。普通の球場でした。
綺麗な球場です。私は西武ライオンズの主催試合で訪れますが、花火ナイターで楽しいです。是非連戦にして欲しい位です。
敷島公園内にある野球場です。敷島球場ではプロ野球の公式戦も行われます。数年に一度、埼玉西武ライオンズ主催の公式戦が行われます。私は今回、埼玉西武VS千葉ロッテを見に行きました。ナイター設備も整っていて、バックスクリーンも綺麗で、なかなか素晴らしい球場です。周りには正田醤油スタジアム群馬、テニスコート、プール・・・・・などなどスポーツ施設がたくあさんあります。ジョギングコースもあります。正田醤油スタジアムはJリーグのザスパクサツ群馬の本拠地となっています。公園では各種イベントや教室なども行われています。いろいろ楽しめる公園となっています。
朝の散歩コースには最高です4月からはバラ🌹園のバラが咲き綻び癒し空間になり より一層の散歩コースになります。駐車場も大変広く沢山あります‼️
名前 |
上毛新聞敷島球場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
027-234-9338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

西武戦5年ぶり開催で伺いました。初めて行きました。群馬を代表する球場です。とても楽しい観戦させて頂きました。