敷島公園のバラと養蚕の物語。
前橋市蚕糸記念館の特徴
群馬県の養蚕業の栄枯盛衰を実物展示品で学べます
旧蚕糸試験場事務棟は国の重要文化財です
バラ園の中にひっそりと佇む、風情ある建物です
令和4年11月から令和5年3月31日まで休館しています。
コロナ禍の現在、シーズン中でも閉館となっています。早く開館出来る時代が来て欲しいですね。
みごとでした🌹👍入園とパーキング🅿️🚗共に無料で素敵なバラ🌹が見られ何でサイコー😍💓💓
前橋敷島公園ばら園内にある養蚕記念館です。バラの観賞と共に無料で拝観できます。
バラ園の中にひっそりと佇んでいます。趣はあります。展示品は蚕糸関係が置かれています。
敷島公園ばら園です😉暑かったけど(^^;)))久しぶりに昔懐かしのお蚕の歴史観ました‼️幼児期思い出しました( >Д<;)
最高です県内一番ばら園です。、
咲き始めました。きれいでした。
初めて行きました。展示室は第一から第4まであります管理人さんの他に余り人はいなかったので主人と二人でゆっくり見学が出来ました。
名前 |
前橋市蚕糸記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://maebashi-bunkazai.jp/modules/site/index.php?action=PageView&page_id=5 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

蚕から絹糸を紡ぐまでの工程や養蚕の歴史が学べます。入口が階段なので、車椅子だと中の見学は難しいかも。