高崎白衣観音の絶景、心地良い風。
高崎白衣大観音の特徴
高崎市のランドマーク、観音山にある41.8mの巨大な観音像です。
肩付近からの絶景は、高崎市街や上毛三山を一望できます。
駐車は近くの漬物屋さんで500円、ショッピング券として使えます。
駐車場バイク110円。無料駐車場も少し離れた所にあります。トイレ有。大観音様まで歩いて10分弱。お土産屋さんがあるが半分は閉鎖している。営業していても寂れていて入る気がしない。大観音様はでかくて観る価値有。有料で中に入れる。
高崎は何度か訪れているのに、何故かこの代表的な観光施設(?)は未訪でした。確かに観音さまは大きく、外国からの観光客も多く賑やかでした。バスで此処まで上り、土産屋が並ぶ参道を下りましたが、こちらはまるで人がいない、平日はこんなものですか?
市営駐車場に車を停めて、参道をゆるゆる歩いていきます。駐車場には、観音様の実物大の足型が描かれています。参道は土産屋さんが何店か開いていますが、閉店しているお店も多いです。参道を歩いてゆくと、森の中から観音様が現れます。胎内巡りで高いところから景色が見えるので、晴れの日の参拝がお勧めです。
上毛かるたシリーズ「ひ」白衣観音慈悲の御手ということで今回もやって参りました。高崎市の守り神の如く高崎市街を見下ろしています。改めて近くで見るとその大きさに驚かされます。せっかくということで観音様の胎内へと入ることしましたが、藤の花に惹きつけられた蜂が沢山周回していて、なかなか胎内に入ることができませんでした。観音様の入口で受付の方に蜂のことを聞いたところ刺される心配はないとのことです。胎内を頂上まで登ることは体力を消耗しましたが、達成感と窓から見える高崎市街の景色で疲労は一気に吹き飛びました。そして私のかるたを巡る旅はまだまだ続きます。ありがとうございます。
昭和11年にできた高崎市のランドマーク。桜の名所でもある。かなり大きく胎内めぐりもできます(9階建、様々な観音様や竣工の際のスケッチなどがある、窓あり、ただし窓は小さめであり360度展望ではない)。高崎市街を一望するならば観音前か有料駐車場からがいいです。なかなかの眺望です。土産屋も20軒ほどあり、飲食店などもあります。駐車場は山頂に有料駐車場があり坂下ると無料駐車場2箇所あり。洞窟観音が大正時代から作り始めており次いで高崎観音が建立されたものと思われます。市街地に高崎城跡あるが観音山のほうが知名度あります。観音とあわせて洞窟観音や少林寺達磨寺なども訪問するのがいいです。花スポットは観音山(桜など)のほか高崎市鼻高や安中市秋間梅林などもあり近いです。榛名湖や富岡、下仁田などと組合せても廻りやすいです。
鉄筋コンクリート製の高崎を代表する仏像。中に入って登れます。まず、正面からお参りしてから、入りましょう。中は、空洞で階段を登ります。各階、新しい目の仏像が有り、興味を引きます。小さな窓から山々が見えます。自分としては、行った所も多くかなり良いのですが、他の人にはそれほど興味がない様子。上か開けてないからなのか、富士山以外興味ないのか。榛名山方面、赤城山方面、妙義山方面、そして浅間山。浅間山は冬に見たことなかったので、斬新でした。小窓を覗き込んで見るというのが、他になくて良いと思うけど、人それぞれですか。場所は、高崎駅から歩いて1時間半位。駐車場あり。高崎駅からバスが出ています。自分は、高崎駅かる徒歩。聖石橋→清水寺→羽衣観音です。年の瀬30日。羽衣観音の最上部がこの日の最高峰、目的地です。まじか…、。色々撮ったり写真が、半数以上行方不明になってる。
大きさが半端ないです。近くより遠くから眺めると観音様の雰囲気が良く伝わります。胎内拝観は300円で、胎内から見る街並や20体の色々な仏像様が拝め9階も上がってるようには思えないです。関東八十八箇所霊場 第一番礼所東国花の寺百ケ寺第三十三番上州・観音霊場三十三ヵ所特別霊場。
やっぱり高崎観音さん美しい‼️大きい‼️映えます✨観音さまの足元(太鼓橋手前)で写真スポットがあり、スマホが置ける台がありましたよ😃胎内にも入れて、中に置いてある色んな像を見るのも楽しかったです‼️9階相当の肩付近から眺める景色はサイコーですね✨時間がなくて鍾乳洞観音?行けませんでしたが、近くにあるそうです。藤の花も素敵でした✨駐車場が遠いので(参道にお土産やさんあるのでそれ見ながら歩けばすぐですが💦)☆4つです。
都内から遊びに来ていた知人を高崎駅へ送る途中に、ふと寄り道して10数年振りに観音山に来ました。駐車場で440円を払い、ゆっくり歩きながら観音様に向かう途中お土産屋が数店舗在り、昭和の風情を感じる店でソフトを頂きました(350円)15時頃でも人が疎らにおりました。天候も穏やかで観音様も相変わらず綺麗なお顔をしていて、観ているだけでも気持ちが落ち着きます!
名前 |
高崎白衣大観音 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-322-2269 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

登れるところまで登ると中からの展望はよく、さらに風も心地良い。内部に展示物もあるので是非見ていただきたいです。