薬師岳縦走の味方、快適キャンプ場。
太郎平キャンプ場(薬師峠キャンプ場)の特徴
薬師岳と剣岳を結ぶ登山の拠点に最適なキャンプ場です。
下った場所に水量豊富な冷たい水場が整備されています。
快適なテントサイトで隣のテントを気にせず静かに過ごせます。
少し離れた所にある太郎平小屋が管理しています。テントは張りやすかったです。水場の水量が豊富で、トイレは可もなく不可もなくです。繁忙期は、テント場に管理人がおられて、受付に加え飲み物の販売もしてくださるので助かります。
水場もトイレも近く快適でした。小屋まで20分かかる(登り)なので星ひとつ減点しました。
8月のお盆シーズンの北アルプスの混雑を避けて、お盆休みを前倒しして4泊5日の日程にて、薬師岳から剣岳までの縦走登山した際に一泊目の野営地となりました。有峰の折立登山口に朝一番のバスで到着後、直ぐに出発してお昼過ぎにはキャンプ場に到着しました。休み前とあってサイトはまだ余裕があり、なるべく平坦な場所を選んでテントを張る事が出来て一安心しました。トイレも水場も良く整備されています。快適度 ☀️☀️☀️☀️利用日 2009年8月9日~10日 一泊。
室堂からの縦走で、薬師岳を超えて、薬師峠キャンプ場へ。ビールもここで買えます。管理人の方は、太郎平小屋から通っているとのこと。17時になると太郎平小屋にお帰りになります。かなり広い敷地に思い思いの場所にテントが張れます。それこそハイマツの中に隠れサイトがあります。高台の高級住宅地のような場所が。私は庶民感たっぷりの場所で十分です😌笑。水場のタブは1箇所しかなく、連休など人が多い時は待ちが出るのではと思ってしまいました。今年(2021年7月下旬)は特別なのでしょうか?トイレはきれいです。
少し高めな気はするけど、下まで奥行きもあり、反対側に水場も整備された素敵なキャンプ場。山の中ではトイレも清潔な方でした。下の方は静かですが、携帯電波は上より入りづらいです。(ドコモ)
水も豊富、広いし快適です。小屋から遠いのが難点ですが、17時までなら、缶ビールが近くで買えます。
管理人の人が凄く感じが良かったです。
太郎小屋から木道を歩いて下ったところあるキャンプ場。当日は現地の小屋で受付があり、ビールも売っていました。テン場から少し下ったところにトイレと水場があります。水は勢いよくジャンジャン出ています。トイレは男女分かれていて、トイレットペーパーもあり綺麗でした。テン場はやや小石混じりでしたが、平なところをゲットできたので、快適でした。はるか向こうに黒部五郎岳が見えます。
お盆シーズンは早めに場所取りしないとスペースがありません。水場もトイレもあります。男子トイレが一つ使用できなくて朝はかなり並びました。
名前 |
太郎平キャンプ場(薬師峠キャンプ場) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-482-1418 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

24080809一泊。1500円。水場、トイレとも快適で良い。お盆休み期間で満員も、19:00過ぎには静かになりマナーも保たれていた。