歴史ある正覚寺の山門。
正覚寺山門の特徴
沼田市の文化財に指定された立派な山門です。
小松姫のお墓がある由緒ある菩提寺です。
西暦1860年に建てられた歴史ある四脚門です。
菩提寺です。お金儲けなお寺では有りません👍️フレンドリーな住職です🎵
沼田市の文化財に指定されている正覚寺の山門です。旧街道沿いに位置していて非常に目立つ門です。江戸時代の建築様式を色濃く残していてモチーフが見事です。
小松姫のお墓があります。
この地方では最も歴史ある建造物東北成敗の帰路、真田昌幸、幸村親子を入城させなかった小松姫は、代わりに、正覚寺で一行をもてなしたとされる言い伝えもあります。
小松姫の菩提寺です。
入母屋造平入の銅瓦葺、一間一戸の四脚門で、建築年代は、西暦1860年(万延元年)と推測されています。
名前 |
正覚寺山門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0278-22-2959 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.numata.gunma.jp/kyouiku/bunkazai/ichiran/shi/1000870.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

立派な山門です。真田氏の物語の舞台でもあります!