信貴山を望む静寂な境内。
常念寺の特徴
椿井井戸や椿井春日神社の近くに位置するお寺です。
本堂の脇には多くの石像が祀られています。
生駒山系の美しい景色を楽しめる場所です。
境内から西を眺めると、ほぼ正面に信貴山が見えました。とても、雰囲気の良い場所です。尚、寺名は常念寺が正当、古い資料では浄念寺とも記されています。しかし、「年」の字は使用なさっていません。
史跡の『椿井井戸』を見学した後に 直ぐ横にお寺があり お参りに立ち寄りました短い石階段を上がると あまり広くない境内が広がり 伽藍は本堂と鐘楼と言ったトコロで 本堂の脇には 多くの石像が祀られていました本堂の扁額には山号の『峰堂山』とあり 融通念仏宗との事です創建年や御本尊や開基した人物等は 調べましたが分かりませんでした しかし お寺の庭が美しく手入れもキッチリとなされ 山の裾野にあるコノ場所からは 生駒山系の山々と ソノ前に広がる喉かな平群の風景のロケーションがヨク 一時の休憩を楽しむ事が出来ました❗
名前 |
常念寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

2020.02.05訪問 椿井井戸、椿井春日神社登り口横にあるお寺さんです。