常願寺川でニホンザル観察!
横江頭首工の特徴
常願寺川の美しい清流と、野生のニホンザルを観察できる場所です。
格好良い頭首工(取水堰)と長い魚道が圧巻の景観を提供しています。
規模が大きく、近くで見るとその素晴らしさを実感できます。
立派な取水施設です。景色が素晴らしい!
発電用水取り込み口のストレーナに大石や枯れ木が引っかかっていました。取り除く時、見てみたいものだ。
他の方が投稿された写真では6番まである水路の全て水が流れているようですが、私が行った日は4番までで、5、6番はカラカラでした。バランスをとっているのでしょうか。広くて、非日常感を味わえました。おたまじゃくし1匹、姿を見せてくれました(笑)
近くで見ると素晴らしいです。(^-^)※場所によっては、関係者以外立ち入り禁止になっているところがありますので注意が必要。
規模に圧倒されました!素晴らしいです。 案内看板の分かりやすい説明や植えられた木々もあり、頭首工の圧倒的な存在感に彩をそえています。山々や川の上流、下流、周辺の自然の景色がとても良かったです。解放されていた管理事務所の駐車場に車を停めさせていただいて散策しました。車の往来も時折ありましたが車幅制限の石柱が設けられており、Uターンする車もちらほら見受けられました。軽自動車、コンパクトカーは通過していました。
めちゃめちゃ格好良い頭首工(取水堰)です、長い魚道は近くで見れます。
魚道に何カ所か横から観察できるところがあります。残念ながら写真には魚は写っていません。
格好良い頭首工(取水堰)です、長い魚道は近くで見れる。
名前 |
横江頭首工 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-444-3380 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.toyama.jp/sections/1605/noukan/kamo/shisetsu31.html |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

常願寺川の清流の景色も素晴らしいが堰堤下で過ごすニホンザルの親子を時を忘れて眺めてしまいました🐵以前も何度となく訪れていましたが今回初めて野生の🐵の生態を観察出来ました🙄