立山観光の最後の休憩所。
立山あるぺん村の特徴
美味しい卵かけご飯とサーモンイクラ丼が楽しめる食事処です。
地元野菜や特産品が豊富に揃っているお土産の宝庫です。
ヤギやポニーがいるミニ牧場があり、お子さまにも喜ばれます。
アルペンルートから富山市内のホテルに向かう途中で立ち寄ったドライブイン。お土産の販売や、レストランも営んでおり、ショッピングに食事にと便利だ。お土産はお菓子やグッズなど一通り置いてあるが、ケロリンのタオル等が置いてあったのがユニークだった。美味しそうなプリンが置いてあったので、買って併設するレストランで食べられたのも良かった。プリンは、濃厚でコクがあり美味しかった。
立山駅に向かう途中に立ち寄りました。駐車場は広々としていて、停めやすいです。地産のお土産が沢山並んでいて、楽しむ事ができます。『剣岳』のステッカーを買いましたー♪
卵かけご飯とサーモンイクラ丼頂きました〜💖😋紅葉シーズンで人が混んでいる割には待ち時間もそれほどなくスムーズに食べられました❣️卵かけご飯、おうどん、サーモン丼とても美味しかったです(*´˘`*)♡お土産物やフルーツやお菓子などいろいろ販売されていました(*ˊᵕˋ*)♪
約5年ぶりの立ち寄り。フードコートにて前回と同様…富山ブラックラーメン。いや…今回はブラックチャーシュー麺。今だに記憶があるが…前回の富山ブラックラーメンは凄まじく…塩辛くてお冷の水で薄めた強烈しょっぱいスープ😝今回のは…完飲までではないが割りとスープ飲めた。作りてが良くなったのか?それとも年取って自分が濃い味になったのか…まァ…とりあえず美味しく頂けました。また…何年後かに…来ようかと思う(笑)
売店のお土産コーナーは、厳選された商品が並んでいて、品揃えはそこまで良くありません。迷うことなく購入できるのは良いかもしれませんが。観光バスの出入りがあるため、トイレの個室は多いです。が、和式と洋式が半々です。フードコートと駐車場、広めです。ここまでだと星3つ。星4つにしたのは、『けずりいちご』が美味しかったから。こちらの建物の裏にあるハウスで栽培された3種類のイチゴを冷凍し、それを削って作っているいちご100%のスイーツです。いちご狩りは5月までしてましたが、冷凍イチゴも限りがあると思うので、いつまで『けずりいちご』が食べられるかな…そうそう、ドリンクとスイーツ系は、食事系の券売機とは別になっています。先にお金を入れずに食券のボタンを押し、発券された食券をカウンターで提示し代金を支払いします。あとは、近くの席で待ってると持ってきてくださいます。
かわいいヤギや、ウコッケイ?か軍鶏?がいます。親ヤギは大人しく、頭触らせてくれます。ここではいちご狩りも出来るみたいです。お土産も買えるし飲食も出来る所が有ります。一緒に行った相手とブルーベリーソフトクリームとミルクu0026苺ソフトクリームを買い食べ比べしました。どちらも濃厚で美味しく、相手はブルーベリーソフトクリームが気に入りしっかり食べていました。
フードコートでイチゴとバニラのミックスソフトクリームをいただきました。ソフトクリームの券売機はお金をいれずに欲しい物のボタンを押して、出てきた食券をカウンターに出して支払いをするという、、私の人生では初めてのパターンに戸惑いましたが、無事購入。イチゴのソフトはジェラートに近い食感で、しっかりしたイチゴの風味がして美味しかったです。コーンの中までぎっしりソフトが入り、食べ応えもありました。フードコートの外にもテーブルとイスが並び、お天気の良いときは外で食べるのも気持ちよさそうです。併設されている動物ふれあいコーナーのようなところもあり、お子様連れも多くみられました。
フードコートとお土産物店があります。フードコートのブラックラーメンは富山名物らしい、ちょっとしょっぱいけど美味しかったです。山菜が安く売っていたり、すごく甘くて美味しいいちごが売っていたりして買い物も楽しめます。
売店でいちご(650円)を買いました。酸味が少なく香りが強く余韻の続くおいしいいちごでした。お土産コーナーはがらんとした印象でしたが、お酒や地元で作っているアイス、お菓子、氷見うどんなど種類はいろいろありました。
名前 |
立山あるぺん村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-483-2955 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔は流行っていたであろうお土産屋さん。隣にセブンイレブンができたからなのか、お土産などの種類は少なく、イートインの食べ物も高く感じた💦