自然を感じる美味しいそば。
そば処 おきなの特徴
季節ごとの美しい庭を眺めながら、ツルッツルの美味しい蕎麦を楽しめる場所です。
手打ちの蕎麦は腰があり、濃厚な蕎麦汁との相性が抜群で、特に鴨ざる蕎麦が人気です。
毎年恒例の夏そばを求めて通いまくってる常連ですが、今年から夏そばが大分寂しい内容になり大ショック受けてますなんでや…値段上がっても良いから昔の自家製ハムやトウモロコシとか添えたやつにホンマに元に戻して、お願いします…あの素晴らしい夏そば食べないと、暑気払いにならない(´;ω;`)あ、誤解のないように追記すると、接客や蕎麦の味自体は最高なんで、皆さん天ざるや御膳系で楽しんで下さい私が常連代表で豪華な夏そば復活を希望しているだけですw
入り口に予約発券機があるので、あとは好きな場所で待機するだけ。味は私には「並」でした。店員さんの応対は素敵。ありがたや。
お店の雰囲気、お料理の質、接客いずれも素晴らしいです。付近まで観光へ来られる方には是非おすすめしたいお店ですね。今回土曜日のお昼に訪問。開店15分前で先客は1組でした。予め店内で受付ができるようになっており、後程順番に案内して下さいました。店員さんは丁寧なだけでなく、心配りにも感激します。メニューは天ざるそばを注文。天ぷらは海老・魚・野菜が全部で7つも盛り合わせてあり大変豪華。塩を付けて食べると当然美味しいですが、素材が良いのか何も付けずに食べても非常に美味しかったです。特に野菜の天ぷらは甘みが強く、野菜が苦手な方でも多分いけると思います。麺は細めで喉越しが良く、量は想像していたよりもありました。また、つゆの味が強すぎないので食べやすかったです。麺を平らげた後はそば湯も楽しみ、お腹も心も満たされました。帰り際、私のような旅人の話にまで付き合って下さりとても嬉しかったです。また是非うかがいます。
立山自然ふれあい館を訪問時に見つけ、寄りました。たまたますぐに席につけましたがすごくラッキーだったようです。味はおいしく、天ぷらもサックサクで揚げたてなので自然と笑みがこぼれます。店員さんも丁寧で親切。子供用のおもちゃまで用意されています。子供用のランチセットがまた美味しそうで奪いたくなりました。
丘の上にある蕎麦屋 富山県内の蕎麦屋火曜日休みが多い その中で貴重な蕎麦屋で選択肢の少ない中 期待せずに訪問したが 広い駐車場 軒下の沢山の待合椅子 そして美しい設え これで更に細い麺の喉越しの良い蕎麦 麺つゆも美味しい 追加蕎麦もリーズナブル 応対もストレス無し こんな完璧な蕎麦屋は滅多に無い スタッフ募集中だそうだが、近くに有れば迷わず応募する。
接客も味も満点。日曜日の開店15分前に到着したら既に一組お待ちでした。開店間近になるとお客さんは増えて5,6組はいらっしゃったと思います。帰りにも待っているお客さんが3組いらっしゃったと思います。土日は早めに行くと良いと思います。おろし蕎麦も牛すじ蕎麦も天ぷらも、どれも美味しかったです。おろしは辛過ぎず、牛すじは柔らかく、天ぷらはサクサクでした。
お店の雰囲気もお蕎麦も天ぷらも店員さんよ対応も素敵でした!コーヒーまで美味しくて大満足です😋
天ざるそばを頂きました。(税込1890円)蕎麦の硬さは中間くらい、普通です。思ったより風味豊かではないですが、クセもないお蕎麦。個人的にはつゆの味にだしがもっと効いていれば嬉しい。創味のつゆより美味しいかと言われると?天ぷらは揚げたてさくさくで美味しく、好みの味と食感でした。蕎麦つゆかお塩で頂く形です。食後のデザートには「そばパウンドケーキ」税込240円がありましたので注文。生地はしっとり温かく、ゆずの入ったジャムが良く合い非常に美味でした。店員さんの接客も非常に丁寧で良かった。恐らくミシュランを獲得した要因は接客と雰囲気の良さにある気がします。お蕎麦自体は普通な印象です。
あてにしていた近くのカフェが貸切で入れず、何処かでお昼をと、Googleで調べるとこのお店がヒットしました!とても雰囲気の良いお蕎麦屋さんで、お昼近くなので混んでいる事は覚悟していましたが…大変な混み様!受付簿に名前を書き、暫し待合のソファで待っていると20分程で呼ばれました。通された席はお庭が見える席で、待った甲斐がありました。食べたお蕎麦も香り、喉越しも良く美味しく頂きました。混み合う理由がよく分かる美味しいお蕎麦屋さんでした。
名前 |
そば処 おきな |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-463-0880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

季節折々のお庭の景色を眺めながらいただくツルッツルの瑞々しいお蕎麦、最高に美味しいです꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚♡