和菓子のあんこ、最高の美味しさ。
小野屋の特徴
天保5年創業の老舗で、酒まんじゅうが特におすすめです。
とおあし最中のあんこは上品で非常に美味しいです。
昔ながらの和菓子が心身をホッとさせてくれるお店です。
天保5年(1834)創業の街の和菓子屋さん気になっていたので、散歩の途中で立ち寄ってみました。お店の推し!が欲しかったのですが、とりあえず酒まんじゅう(5個入り) ¥500くずバー(ブルーベリー) ¥200を頂きました(^-^)暑い夏に溶けにくい、くずバーが食感、味とともに良かったです(^-^)種類が多く、愛されているんだなと思いました(^-^)駐車場は裏手です!(ちょっとわかりづらい(^_^;)
「とおあし最中」の餡が非常に美味しい。洋菓子も和菓子に負けずなかなかの味である。外観も店内もおもいっきりザ・昭和❗️女将さんは横浜から半世紀以上前に嫁いできたそうで、いまはまわりの店が次々と廃業してしまうので淋しいと仰っていた。お茶をご馳走してくださり、笑顔の素敵な優しい女将さんであった。天保5(1835)年創業、現在は息子さんが8代目を継いだ。
昔ながらの和菓子屋さん、とても美味しく心身共にホッとさせられます。
どの商品も美味しい!ここのあんこを食べたら他のあんこが食べられなくなるほど美味しい。
いっぱいあります。
上品な美味しさと甘さ老舗和菓子店です。注文が入った時だけ作る赤飯とおはぎは逸品。白あんイチゴ大福美味しい、マドレーヌ安く旨い、とおあし最中は薄皮程好い甘さ。
今風ではありません。が時代にながされない確かな味がここにあります。
和菓子のあんこが最高に美味しいです。注文で作ってくれるケーキも絶品です!
値段はスーパーなどに比べれば高いけど、材料も良い物を使っているので、美味しい‼️
名前 |
小野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-385-6062 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

昔ながらの菓子店、酒まんじゅうは少し水で濡らしてからレンジで温めるとめちゃウマです。