鳴き龍の聖なる響き、慈眼山へ。
慈眼山 正源寺の特徴
鳴き龍が本堂の天井にあり、響く音が心に残ります。
北陸三十三観音菩薩、観音霊場31番札所として訪れる価値があります。
静かなお寺で、厳粛な雰囲気に包まれる参拝体験ができます。
北陸三十三観音菩薩 曹洞宗 聖観音菩薩。
ここには鳴き龍と呼ばれる天井絵がありその下で手を叩くと凄く響き渡るという神秘に触れることができます。また庵主様も丁寧にご説明していただけるとても親切なお寺さんです。超オススメです。
鳴き龍が本堂の天井にあります♪良い音がします。インターホンでお願いすると参拝できます👍御朱印も頂けます。禅寺、南無観世音菩薩🙏
ご朱印を頂きに訪れました。
参拝させていただきました。水害などがおきぬ様に歴代の当主がお参りをされていた由緒のあるお寺だそうです。鳴き龍などもご親切に案内していただきました。ありがとうございました。南無釈迦牟尼仏。
鳴き龍が素晴らしく厳粛な雰囲気が良い。
鳴き龍が本堂の天井にあります♪
本堂の天井には鳴き龍が。当初鳴き龍の真下は畳敷だっだそうです。当初どうしたら鳴くのかわからなかったそうです❗ある日、大工の棟梁が修繕の折、畳をとって部署修繕終了。無事終わったのを感謝し偶然柏手をしたら共鳴。これが鳴き方だとわかったそうです。
御朱印を頂きに参りました。
名前 |
慈眼山 正源寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-421-0331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

曹洞宗で山号は慈眼山。北陸三十三ヵ所観音霊場第31番札所。御本尊は聖観世音菩薩で「厄除観音」と呼ばれる。本堂の天井画は「招福鳴竜」といい、真下で手を叩くと「ビーーーン」と共鳴する。境内には不動明王やお地蔵さま、そして数多くの石仏があった。