最上川絶景スポットで花火も!
楯山公園の特徴
高台から見渡す最上川の雄大な流れと町並みの絶景、訪れる価値ありです。
花火大会の打上げ場所にもなる絶好のビュースポットで、素晴らしい眺望を楽しめます。
楯山城跡の歴史的背景も感じられ、訪れるたびに新たな発見がある公園です。
いい眺めなので、時々景色を見にきます。通称、日本一公園。正式名称、楯山公園なんですね。公衆トイレと四阿がある展望地からは、朝日連峰、蔵王連峰の遠望、蛇行する最上川に架かる土木遺産の旧最上橋と新最上橋。この展望地のほぼ真下にある楯山トンネルからJR左沢線の終着駅へと向かう2両編成の左沢線。旧最上橋は、橋梁補修工事中のよう。時間がある時は、史跡整備された八幡座へ散歩に。四阿側から、擬似木の階段を降りウッドチップで整備された散策路を進むと、要所に史跡の案内看板があります。とりわけ、八幡座直下のC6.7調査区は、蔵王連峰、朝日連峰、月山、村山葉山すべてが眺望できる山好きには、たまらない贅沢な場所です。
数年前に訪れましたが、ロケーションは大変良いと思います!高台から眼下の川のカーブを見渡す感じです!
高台から、最上川の雄大な流れや町並みが、俯瞰出来ます。飯豊連峰か? 残雪の山なみが遠くに見えました。
南から流れてきた最上川が大きく曲がり、東の村山盆地へ流れていく屈曲点を眼下に一望することができるビュースポットです。左沢楯山城をして、山形のローレライ、と呼ぶ声を聞いたことはありませんが、山形を代表する景色の一つでしょう。重要文化的景観のまち、左沢の街並みや、朝日連峰の眺めも抜群。
最上川一の絶景ですね。再訪 先日の大雨で多大な被害の合った左沢百目木地区。防災の為に堤防を造るのか景観を守るのか正に今、選択を迫られています。
日本一は少し言い過ぎですが、景色は良いです。道中はかなり道幅が狭いので大型の車は手前の駐車スペースを使うのが無難でしょう。
ここから最上川を見下ろす景色は最高でした。
左沢の街と最上川を見下ろす公園。線路と鉄道などのシーンなら、なお映えるだろう。
うぉーっ日本1!誰がなんと言おうと絶対日本1❗「よっ、待ってました!」とか言うのも悪くないです。
名前 |
楯山公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.shonai.lg.jp/kanko/fuukei/kohoiin/tateyamakouenn.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

公園の100m手前に「この先進入禁止」の標識が立て掛けてあるので、どこに駐車していいのか分からない。冬季期間以外は公園の中に駐車場があり、トイレも使用できる。最上川が大きく蛇行している手前にJR左沢線の線路が走っている。何時に通過するか事前にチェックしておいてシャッターチャンスを伺うのも手かもしれない。