立山連峰見守る歴史のお寺。
興国寺の特徴
歴史的な重みを感じる興国寺、立山連峰の絶景が魅力です。
弘誓会新西国霊場の二十八番札所として知られています。
近くには布市城があった、伝統あるお寺です。
田んぼの中のお寺です。なかなかいい佇まいです。
弘誓会新西国霊場 二十八番札所 臨済宗国泰寺派 聖観音菩薩。
かつてはこの近くに布市城があったとか。越中を拠点とした室町時代の武将桃井直常と関係が深いようです。
私の母の実家、河上家一族の御寺です。歴史は古く、士族の菩提寺としてきた御寺です。幼いころ、祖父母とよく来て遊んだ覚えが有ります。
名前 |
興国寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-429-0150 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立山連峰が見えるお寺歴史的にも重み有る感じです。