新百合ヶ丘の実力派、栗平とフィナンシェ。
パティスリーハルキ 平尾店の特徴
栗がごろごろ入った栗平のパウンドケーキが絶品です。
表面のカリカリ具合が最高なフィナンシェは特におすすめです。
お酒が入った独自のモンブランが、一味違う味わいを楽しめます。
とにかくなんでも美味しい!栗がごろごろパウンドケーキ「栗平」追いラム可能な「サバラン」素材香る手作り「ギモーブ」ケーキはお願いするとお手軽な価格でステキなデコレーションをカスタマイズしてくれます😘
平日の昼間に伺いました。お目当てのモンブランを購入。家に帰って実食しましたが、ムース部分にラム酒が入っているのかな?モンブランとサバランを足して2で割ったような食感です。お酒が結構強めですので、お酒弱い方は要注意かもしれません。ショーケースの中の商品案内にもお酒が入っている旨書いてあります。私はサバランも大好きなので大満足でした。一つしか買わなかったのですが、きちんと保冷剤もつけてれます。モンブランはムース素材なので、陽当りの良いところに置くと溶けてしまうようで、持ち歩きが1時間と言うと、お店のマダムから別のものと交換するかと提案をいただきました。モンブラン目当てで来訪したので、そのまま買いましたが、親切と感じました。商品に対する愛情を感じます。また他のケーキもぜひ頂きたいです。ごちそうさまでした!
誕生日ケーキに、生チョコレートケーキを購入しました。今時のケーキのようにごちゃごちゃせず、シンプルにクリームとスポンジのみ。(飾りにチョコの小枝?が刺さってました^ ^)安心できる味わいでした。
栗がごろごろパウンドケーキ「栗平」、追いラム可能な「サバラン」などなんでも美味しい。
久しぶりに行きました。もう30年くらいになるのかな?まだ結婚する前に、クリスマスケーキとクッキーを頼んだのが始まりでした。味も良いのですが香りもとても良く、見た目も綺麗なケーキがたくさん!昔、カボチャのプリンを初めて食べた時に、他店と一味違う美味しさに驚いた記憶があります。まだ流行っているようで、何よりです。
私個人、フィナンシェがとにかく好きで好きなお菓子ダントツ1番でフィナンシェを買いに色々なお店に行ってるのですが、その中でもハルキさんのは、表面のカリカリ具合が最高なフィナンシェで好みなんです。つい遠いのに買いに行ってしまいます。期間限定のジンジャーのクッキーも美味しかったです。お店はレトロで小さいですが、店主の男性の接客のファンでもあります。これからも頑張って欲しいです!
モンブラン、お酒が入っていて、普通のモンブランとは一味違った。
知人にお店を教えて貰い土曜日の午後に立ち寄りました。店舗横 道路挟んだ隣にハルキさん用の🅿️1台パーキングスペース有ります。焼菓子・ホールタルト・生菓子🥰全体的に👛お財布に優しい🎵リーズナブルな価格にびっくりです🤭✨・焼りんご🍎のタルト・ポティロン🍮(かぼちゃ🎃プリン)・スイートポテト🍠・エンガディナー・ポルボローネのチョコ味😋🎵(プレン味を試食させて貰いましたが🥰💕とてもミルキーな味でした🎵素敵なご夫婦で とても居心地の良いお店でした🤗🎵次回 仕事帰りの🚙💦寄り道は🌰栗のパウンドケーキ栗平?又は…Φホール キャラメルタルト検討で( *´艸`)フフフ💕
ダックワーズが美味しいです。
名前 |
パティスリーハルキ 平尾店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-331-5283 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新百合ヶ丘というとリリエンベルクやエチエンヌが名高いが、実力という点では、この小さな、控えめで上品な洋菓子店が実は一番ではないだろうか?地元民としては、もっとこの店の真価が広く知られてほしいという気持ちと、いやあまり知られないでいてほしいという、アンビバレントな、矛盾した気持ちを抱いている。どのケーキも美味しいが、特筆すべきはサバランである。年に何回か、この店のサバランが無性に食べたくなる時がある。この隠れた名店がいつまでも続くことを願ってやまない。