富山能楽堂で幻想的な体験。
富山能楽堂の特徴
皇風煎茶礼式副家元による茶道研修が可能な会場です。
美しい庭園があり、手入れが行き届いています。
懐石料理が楽しめる和室も完備された立派な建物です。
能が本格的に楽しめるところだと思います。こんなに立派な能楽堂は他県ではなかなか珍しいらしく、次回は実際に見てみたいと思いました。
トイレが古すぎるのが難点だけど、お香のいい香りで癒されました。キャンドルナイトで訪れましたが、ライブも雰囲気があってとてもよかったです。
能で訪れてはいませんが、とても綺麗で座席が見やすい設計フロアかと。
築何年の建物なんだろう。そろそろメンテナンスが必要そうですね。
金沢の能楽堂は知っていましたが、富山にもあるのを初めて知りました!さらに今回はCandlelight(キャンドルライト)というクラッシックコンサート(弦楽四重奏で久石譲さんの音楽を堪能)でした♪素敵な建物・空間での非日常体験に大満足でした( 〃▽〃)
撮影で初めて行きました。舞台上は必ず足袋。館内も素晴らしいけど、館内周りの庭も素晴らしかったです。気軽に入れるような場所ではないので、大変良い思い出になりました。
初めて富山能楽堂に来ました。正面からの写真がなく1枚撮影出来ました。真新しさなところはありませんが、能楽堂の建物の素晴らしさに感動しました。
懐石料理で和室を使いました。とても綺麗で落ち着く部屋でした。中庭もとても美しくよかったです。(ただし、メインの能で訪れていないので、そちらの施設はわかりません)
皇風煎茶礼式副家元のもと、茶道の研修会の場所として使用させていただきました とても利用しやすい部屋でした。
名前 |
富山能楽堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-429-5595 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.toyama.toyama.jp/kikakukanribu/bunkakokusaika/toyamanogakudo/nogakudo.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

キャンドルライトコンサート、四重奏の演奏をキャンドルが創り出す幻想的な空間で人生初の体験が出来ました。