富山で防災体験、無料で学べる!
四季防災館の特徴
富山県広域消防防災センターにて災害体験ができる施設です。
地震や強風、豪雨を楽しみながら無料で体感可能です。
職員による丁寧な対応で安心して防災体験ができます。
防災意識の向上と防災体験をできる素晴らしい施設です。無料で1階から3階まで、くまなく楽しめます。富山で起こりうる災害を良く理解できます。子供達の教育にもピッタリですね。
天災が増加しているこの頃、煙を避けながらの避難、地震の体験、流水歩行など貴重な体験ができました。案内してくださった職員さんの説明簡潔でわかりやすかったです。
火災や暴風、地震など、さまざまな災害体験が無料でできます。防災意識の向上に是非。
初めて行きましたが、職員の方々の対応が丁寧で素晴らしく、付きっきりで最初から最後まで防災について体験u0026説明・解説をしてくださいました。体験なしの見学も出来るようです。地震、暴風、消火、流水などの体験をしましたが、普段できない体験が出来て貴重でした。全て体験する場合は2時間ほど時間を見ておくと良さそうです。
近くに住んでいるものですが、よくバスが通り、近いので、防災意識も高まります!
案内のおじさん親切でした受付のメガネのおねぇーさんは愛想わるそーでした。
防災について勉強・体験できる施設で、子供を連れて行ったが非常に勉強になったし楽しめた!年長(6歳)のこどもが保育所の遠足で行ってきたと聞いたので、休日に下調べはほぼなしで子供を連れてふらっと行ってみた。なんと、スタッフによる案内は遠足のようなイベント時だけかと思いきや、予約なしでいきなり家族で行ってもOKだった。10時過ぎに行ったのだけれど、その場で案内係が1人専属でついてくれた。1時間半のコースらしく、こどもが疲れないように少し短めにお願いしてみたら柔軟に対応してもらえた!(結局楽しかったので1時間超え)コロナ禍の影響か人はまばらで貸し切りに近く自分たちペースで楽しむことができてすごくよかった。例えば、火事の際の逃げ方訓練があり、本当に煙が出た部屋から誘導灯を頼りに腰を低くして逃げるというのはリアルな体験として子供にも伝わったと思う。例えば、地震の体験ゾーンがあり、「震度1~7」を体験してみたが、それ以上に「東日本大震災」「阪神淡路大震災」など実際の地震を体験させてもらうと全然印象が違い、すごく勉強になったし、真摯に考えさせられた。家の家具配置などを見直そうと強く思った(汗)定期的に行って防災意識を高めたいと感じた。あえてマイナス面(?)をいうとすれば、あんなに贅沢な施設ならもっと宣伝して人が来るようにすればよいと思う。コロナ禍なので施設を独占できてよかったが、本来の目的を考えると多くの人に来てもらわないとダメじゃないだろうか。※ 受付の方も案内係の方もすごくいいひとでした、ありがとうございました。また行きます。※なお、3歳以下のこどもは危ないので体験不可(見学のみ)らしいです。
無料で色々体験できます。防災への意識を高めるために行くべきです。
年に一回は行くと防災意識が高まるので体験がおすすめ。
名前 |
四季防災館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-429-9916 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

色々な災害体験ができる施設です個人でも無料で参加可能、但しトータルで1.5時間位はかかるので時間を考えて、余裕を持った方が良いですね。