大岩そうめんと磨崖仏の迫力。
日石寺の特徴
大岩山日石寺の本堂には迫力のある不動明王像が岩に彫刻されています。
地元で有名な大岩そうめんは、だしの風味が楽しめる絶品です。
国指定の史跡や磨崖仏があり、1300年の歴史を感じることができます。
落ち着きます。坂や石の階段が多いですが、心は洗われますよ。修行の滝もありました有名なそうめんも味わうお店(昔は旅館?)も風情あります。また改めて行ってみたいです。
そうめんがめちゃめちゃ美味しいです😃だしが辛くもないしそのままのだしの風味が自然と感じられます‼️そうめんもしなやかで繊細な絹の糸のようなさらっとした感覚です。他では味わうことのない上市の観光を自慢できるそうめんだと思います。子供の頃よくいっていました。が昔とかわらない思い出のある味です。皆さんも食べてみたら、またいきたいてなるので是非いってみてくださいね😃
岩壁に彫られた不動明王像がご本尊。とても迫力があり見応え満点です。境内の随所に不動明王像が見られます。また滝行を体験することができ、訪れた時も何組かの方々が体験なさっていました。
地元のローカル番組で特集してたので✨盆休みに行ってきました。連休もあって駐車場の空きがなく停めるまで時間かかりましたが、中はそれほど混んでなくゆっくり周れましたよ。湧き水や滝などマイナスイオン感じれるスポットです✨
1300年の歴史がある古刹です。写真の石段を登って境内まで進むと立派な楼門、お堂があります。お堂内には岩に不動明王が刻んでありとても迫力があり、間近で観ることができます。参拝後、寺院近くのお茶で「素麺」(そーめん)を頂いたのですが家庭の味とは全く違くモチモチしていてとても美味しく頂いてきました。
入った瞬間に空気が違います。ひんやり涼しいのですが、包まれているような感じがします。また、身が引き締まる気分です。それにしても、国指定重要文化財の不動明王がこれほと近くで見れるとは…その迫力と重厚さに魅入ってしまいました。私も真言宗なので、とても強く感じるものがありました。「来てよかった」と思えるお寺です。
日石寺には、岩に掘られた磨崖仏さまが安置されており大変貴重。さらに5分ほど行けば、滝や水の流れる音が聴こえて千巖溪があります。緑や苔にあふれ、滝のしぶきが涼やかで、マイナスイオンが浴びれ、水音しか聴こえない世界。訪れる人も少なく、リフレッシュできること間違いなしです。
大岩そうめんで有名な場所にあります。駐車場も広いのですが、それでも混雑し、坂道にも関わらず路駐が見られます。運転が不安の方、大型の方は要注意です。本堂のせりだした様な石像の迫力は一見の価値有り!滝行が出来たり、約1時間の四国八十八箇所お砂踏みが出来たり…拝観料はかかりませんが、観光寺の様です。車椅子の貸出や参道有り…とされていますが、実際には坂や石段が多く、ゴチャゴチャしているので、車椅子やベビーカーだと大変かも?
ウルトラマラソンの練習がてらランニングで行きました。自宅から約8㌔。新緑が気持ちよく。久しぶりに訪れた大岩山日石寺。感慨深いものがありました。次回は大寒の滝行(笑)
名前 |
日石寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-472-2301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ここのおみくじは高くて(500円)、大吉や吉、凶がない。但し、読み応えのあるおみくじです。そして、それがよく当たる!