水神様が待つ、静かな用水の公園。
大日公園 (親水広場)の特徴
標高300mから望む富山湾の絶景が楽しめる公園です。
小さな庭園のような雰囲気と水神様の祠が魅力です。
用水路の先人たちの苦労を感じる面白い風景です。
公園の駐車場からすぐ、蓑輪方面への県道と遊歩道の分かれ道にある。小ぢんまりとした作りだが、水が湧き出ているところがあるのはおもしろい。
小さな庭園の様な雰囲気のある公園と水神様をお祭りする祠。水が湧き出ている(サイフォン)は水が溜まる事は…ないっぽい。いつ行っても草が刈られ花の手入れがされ綺麗だ。ここにクルマと停めるスペースは無いので、ちょっと下の駐車場へ。
水がこんこんとあふれ出ている面白い風景と公園。湧水ではなさそうで、下の貯水池から農業用水として引き揚げているのか。よく分からないが大変美しい光景。
用水路を構築した先人達の苦労と技能に頭が下がりました。
とても静かで落ち着きます。
公園なのか?水のない池があるだけでした。夏頃にはおそらく水があると思います?水のない池に娘が飛び降りる・・・😱乾いて見えたのか❗泥に埋まる😱引っ張る❗靴が抜ける😱裸足で帰る🏠🚗💨近くに水道なさそうです😢気をつけて下さい😅
用水の公園。サイフォンでわき上がる水はおもしろいです。江戸時代に作られたとか。
名前 |
大日公園 (親水広場) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

標高300m程のこの地から富山湾全体を眺めることができます。黒部市生地から能登半島の先端珠洲までの海岸線と能登半島の低山が鳥瞰できます。