世界一かわいい美術館で、心温まるひとときを。
世界一かわいい美術館の特徴
無料なのに雰囲気が素晴らしい美術館で、素敵な趣きが感じられます。
小ぢんまりとした古民家移築の美術館で、温かみのある寛ぎ空間が魅力です。
著名な作家の高レベルな作品が展示され、企画展も素晴らしい内容です。
水橋駅のすぐ横。しょぼいが何か落ち着く、いい感じ、管理人さん達がとてもいい、雰囲気が心地よい。無料で頑張っている、何だか応援したくなる美術館だ。
富山の美術館を検索していたら、「世界一かわいい美術館」の名前が目に飛び込んできました。・・・なんと大層な名前の美術館なのかしら。クチコミも概ね好評なうえに、興味を強く惹かれる館名という事もあり行ってみました。外見はモダンな平屋なのに、中には移築された古民家が。そのギャップと大胆な組み合わせが溶け合い、建物も作品の一つという考えが見事に昇華されています。展示されていた作品は初代理事のセンスが伝わって来るものばかりで、絵画に掛け軸、日本画、陶磁器等の焼き物、日本人形と多岐に渡り、とても満足度が高いです。個人的に面白かったのは、以前開催された展覧会の絵画に対しての感想が展示されていたことですね。中々絵画に対して意見を交わす機会がないので、共感できる内容があって興味深かったです。
著名な作家の作品も多い。企画展が年に4、5回開かれているようである。50点以上見ることができた。外観は公民館のようであるが、中に入ると、柱や梁などが素晴らしい。地元水橋出身の浅井省己氏が7年前に建てた施設美術館である。浅井氏は、5年前に逝去されている。仲間や出身や作品を集めるのに苦労されていたようだ。現在も入館料は無料。ボランティアによって運営されているようである。
古民家を移築した建物なので、温かみと寛ぎのある美術館です。スタッフの方も親切で一つ一つの作品を丁寧に説明してもらえました。美術品に疎い私でしたが、勝海舟の掛軸や、室町時代の刀、東山魁夷の絵画など思わぬ出会いがありました。また、行きたいと思います。
世界一小さい美術館と登録が難しかったために、世界一かわいい美術館になったそうです♡美術館自体は小さいですが、キレイな作品が見れて、水橋駅も近くにあり、隠れ家的に美術館を見つけた感じでした♪
こじんまりとしたよい雰囲気の美術館でした。無料で素敵な作品が鑑賞でき、年に四回の企画の入れ替えがあり、楽しめると思います。
あいの風とやま鉄道の水橋駅前(駅の西側)にある小さな美術館です。可愛いというのはCUTEではなくLITTLEの方の可愛さですね。きれいな建屋で中には日本画などの所蔵品が展示してあり、無料で観覧できます。個人的には掛け軸とかが普通に吊るして展示してあり、え?ガラスケースに入れて温度湿度紫外線管理しなくていいの?とちょっと気になりましたが😂そんなちょっとユルさ?もかわいいとおもえてしまう美術館でした。トイレが超キレイなので水橋駅のトイレを使うぐらいならこちらを使いたいな~と思う印象でした。駐車場は建屋の隣りにありますので来るまで来てもOKです👍
企画展の内容も素晴らしいですけど。南砺市から、移築された築230年の古民家が、美術館の中央部分に。建物も美術品、芸術品。建物も、見て欲しいです~。
始めての入館だった、書道展を観てきた、大変よかった。👍️
名前 |
世界一かわいい美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-411-9817 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

無料とは思えないくらい雰囲気もよくステキな趣きの施設です。「小さな」と言っても私が行った時の展示数は45点もあり、予想以上の見応えと満足感がありました。年に4回ほど作品の入替があるようなので、是非また訪れたいと思います。