南河内の風を感じる、サイクル橋でのひと休み。
石川サイクル橋の特徴
桜の時期には美しい景色が楽しめる素敵な休憩場です。
南河内サイクルラインにある橋で、サイクリングにぴったりの場所です。
夕暮れ時の雰囲気が特にお気に入り、大切なロケーションです。
静かです。のんびりです。ゴミは、自分たちで持ち帰る。(当たり前だけど)自転車で来たら最高に気持ち運動器具あります。トイレがあります。ボール類で遊ぶとき無くさないように、注意する事。
夜も良いです。満月の半影月食を見ながらナイトライドしてみました。ゴールデンウィークにしては暖かめの気温で、虫も少なめ。草の丈も高くなくて丁度いい。フラワームーンとの相性バッチリ。照明が復活して、綺麗になったけど、夜に自転車で渡ろうとすると、かなり眩しい…。
綺麗な橋で、中程にベンチがある休憩場になっています。ロードバイクの人が、よく休憩しています。
初めて訪れましたが最高に綺麗な場所でした。南河内サイクルライン最高です!
橋も河川敷も綺麗な場所です。橋の中程に休憩できるベンチがあります。
桜の時期は橋の上からの景色がとても綺麗です。
5月と11月は、走っていて気持ちが良いね。
桜の時季は特に素晴らしいですね🎵
少し幅が狭めです、ウオキングの人も居るので気をつけって下さい。
名前 |
石川サイクル橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

梅雨の合間、マイチャリで八尾から柏原駅を経て南河内サイクルラインに行ってきました大和川合流地点から石川を上流に向かって走ると、鵜や白鷺などの野鳥、二上山から葛城山・金剛山に至る山々、心地いい風、夏の暑さを忘れさせてくれます金剛山から流れる千早川との合流地点にあるサイクル橋はこのサイクリングロードのイチ押しです。