西武秩父駅直結!
西武秩父駅前温泉 祭の湯の特徴
西武秩父駅からすぐのアクセスの良さと駅直結の便利さが魅力です。
温泉に浸かりながら、仲見世で一杯楽しめる充実した一日を体験できます。
新しくて清潔な施設は、リラックスできるリクライニングシートも完備しています。
駅直結の癒し温泉♨️三峰神社から戻ってきて入館した炭酸泉、ウイスキー温泉、水圧でほぐすジェットバス、寝湯、つぼ湯、サウナ2種など内湯と露天風呂とある靴箱の鍵(タグ)をピッとすると入館から退館まで食べ物、飲み物、レンタルタオル、館内でのお土産などまとめて支払いができるシステムいちいち財布を出さずにスムーズで便利館内がとても綺麗脱衣場のロッカーが大きく使いやすいロッカーの中にアクセサリーや時計などを置けるスペース(小さめの棚)があり、すごい!と声が出そうになった温泉館内の食事処にはテーブル席と畳の席がある駅直結のお土産屋は、品揃えが多く買いすぎてしまうほど楽しめる地元野菜が安い!
長瀞観光帰りに利用しました。西武秩父駅に直結していてとても便利です。御花畑駅からも徒歩5分ほどです。値段設定はやや高めかと思いますが、館内着は素敵な浴衣でとても可愛く、お風呂もたくさんの種類があって長く楽しむことが出来ます。休憩所はフリースペースのような畳エリアと、大量のリクライニングシートがあります。とてもいい👍🏻ご飯が一応1階にありますが、そこを利用せず一時退館したフードコートがいいと思います。秩父名物が食べれますよ。
映える温泉!屋台風のフードコート、駅直結なので、観光後に行きましょう。壺湯、岩湯、シルクの湯などさまざまなお風呂があり、ライトアップもキレイ。お風呂上がりに楽しみにフードコートは20時には閉まっていたので、食べるなら入浴前に!
祭の湯行ってきました。(平日タオルセット¥1,400 電子マネー各種使えました。2024.1)秩父駅直結のとても便利なスーパー銭湯。掃除も行き届いており、清潔感ありとても綺麗です。露天風呂、屋内風呂、サウナ(私が利用した際は90度くらいだったので、やや低温。水風呂は17度くらい)あり設備は充実しています。勿論、電子タグ利用です。否定する部分はありませんが、強いて言うなら、食堂が寂しい。直結でフードコートがあるから仕方ないけど…食事は隣で食べた方が無難です。何より風呂上がりですぐ電車で帰路に向かえるのは最大のメリット。また行きたい。
西武秩父駅ほぼ直結のスーパー銭湯です。電車組には、銭湯から出た後に、汗もかかずに(冬なら湯冷めする前に)電車に乗れるのが嬉しいですね。源泉の温泉の湯船は少ないですが、色々な趣向の湯船があり楽しめます。施設も新しいので綺麗です。施設内にレストランもありますが、それ程メニューは豊富ではありません。秩父名物は、わらじかつ丼くらいしかありませんでした。併設しているフードコートも使えたら良いなと思いました。休憩室からの山の眺めも良く、1日ゆっくりできると思います。
2022年12月に利用。秩父漫遊きっぷを活用すると、入館料は無料です。切符の値段も今は秩父市の割引支援でとにかく安く、往復の電車賃といった感じです。特急料金とタオル代100円は別途かかりますが、平日ならとても空いていて、リフレッシュに最適です。西武の特急ラビューは珍しい車内カラーリングと窓の大きさ、新しさがあって特別感あり。都内からのプチトリップで、安くてゆっくりできるので得した気分になりました。
らびゅーは中も綺麗で車体や椅子のデザインは丸みがあり、とても可愛いですね。枕の感じも良く快適な乗り心地で特急料金も安いです。平日は全てが空いていて快適で乗り換えの飯能駅のホームも誰もいませんでした。窓が広くて景色も良くみえて、だんだんと山に近づいて行く景色にワクワクしました。到着すると祭りの湯の提灯で、お土産も種類が沢山で選ぶのに困りました。立ち飲みで地酒やイチローズモルトも飲めます。温泉も露天風呂があって開放感があり気持ちよく半日位ゆっくりと過ごせました。
幾度も秩父には行ってますがコロナの事もあり中々、混雑してる場所に行くことに躊躇してしまい、今回は祭の湯の中にあるホルモン屋さんに初訪問しました。結論としては想像していた以上に美味しくて想定以上でした。注文があるとすれば肉が冷蔵保存なのが惜しいかなと、衛生面で仕方のないことですが、ここは特殊な無煙ロースターなので火の当たりに癖が強く冷たい肉を焼くには不向きだと思われます。ただ値段なりに満足する味と内容なので特段、それが大きな問題ではありません。かしら肉が旨くてドハマりして単品追加で4皿程食べました。昼間にやってる秩父ホルモン店は少ないのでオススメです。
事前の情報で、ちょっと狭いらしいと聞いていたのですが、確かに山の中の観光地にしてはお風呂場面積と湯舟の大きさが小さいと感じました。特に温泉は露天風呂のひとつしかなく、ゆったり入れる人数は3名でしょうか、かなりお寂しい限り(男湯しか見てません)。屋内風呂は晴天の午前中の入場と言うこともあり皆さん露天風呂かサウナ利用でガラガラ。湯舟からは秩父の山が見えるので、景色は屋内風呂の方が良いかも知れません。湯温はぬるめの透明なお湯で、屋内風呂のひとつが炭酸泉、ひとつが白いシルク湯、あとはジェット、水風呂。設備類は、最近できた施設ですので綺麗です。洗い場がパーティションで区切られていてお隣を気にせず使えます。食事はフードコート以外に、お風呂利用者のみが使える食堂もありますが、入口にジビエ料理は売り切れとあったので、入りませんでした。
名前 |
西武秩父駅前温泉 祭の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-22-7111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

西武線の西武秩父駅から仲見世を貫いて直結、温泉に浸かったあとは仲見世で一杯やっつけることもできるので、十分満喫できます🚉♨️🍻岩風呂に浸かって日頃の疲れを癒しました✨️西武線に愛着をもってますので、温泉・酒・西武線の三拍子が揃い、満足な一日でした✌️