秩父二十番の花に囲まれて。
岩之上堂の特徴
秩父三十四観音霊場の中でも特に落ち着くお寺です。
階段を降りた先に隠れるように立つ、静かな観音堂です。
花々に囲まれた東屋でのんびりとした時間を楽しめます。
階段の上から木々に囲まれた観音堂を発見した時,なぜかラピュタを思い出した。境内は緑に溢れ四季の花々が彩っている。本堂背後の熊野権現社は熊野系の修験者によって開かれたもので深い歴史を感じさせる。
秩父三十四ヶ所の徒歩巡礼の4日目に訪れました。荒川の左岸の崖上に立つ三間四面の方形造りの観音堂です。駐車場から石段を下りてお参りします。トイレがあります。
河岸の窪地に隠れるように立つお寺さんでした。
秩父公園橋から札所巡りをして参りましたが、お寺にたどり着くのには大変苦労しました。入り口は、すでに崖の上の様相で荒川の河川敷に降りるようにして本堂へと向かいます。景色が素晴らしい所でもあります。本堂は、非常に古い古い歴史を感じさせ、本尊は聖観世音菩薩で威厳を感じさせます。天井からは七夕を思わせる飾りものが色とりどりを装い吊るされている背景が実に良く見えました。大変興味深い所ですがお寺の境内の中には熊野神社も鎮座しています。合わせて参拝されてはいかがでしょうか。
秩父三十四観音霊場二十番。
34札所の中では、中の上かなぁ。趣深いです。
2度目の訪問して御朱印をいただきました🙏🌸満開で👀📷️✨⤴️⤴️⤴️花に囲まれた東屋でまったり満喫して来ました(笑)🎶川のせせらぎが聞こえてきます💖
童子堂から歩いて来ました。階段を降りた所にあります。
通路が樹木にかこまれてなんか落ち着く。
名前 |
岩之上堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-23-9419 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

数年前、お堂のさらに下の崖を見に行きたかったのですが、台風による土砂崩れで通行止めでした。通れるようになったかしら。岩ノ上堂は見事です。四季の花々も美しい。