畑の道を歩いて訪れる、城跡の隠れ家。
秩父農工科学高校前の交差点から入り、城跡の側は民家と畑で駐車場は無し。地元の人に断ってバイクを道端に駐車させて貰った。すいません、お世話になりました。城域は荒川ともう1本の川に挟まれた三角の台地に宮崎城は造られています。根元に堀切があり、郭側に土塁が築かれ、堀切の中央の土橋に虎口が繋がっています。先端は一段低くなっており枡形の跡があるので、門があったのでしょうか。川に面した部分は急峻な崖になっているので、攻め手は三角の根本から押し寄せるしかなさそうです。また近くに滝があり、荒川のせせらぎも聞こえるので、常に水音が聞こえています。また、側に古いお墓があり、元禄や天保などの年号が刻まれており、地元の人によると子孫かも知れないとのことでした。
名前 |
宮崎城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

畑の道を歩いて行くと行けます。堀切、土塁もあり、城跡というのがわかります。川沿いで周りは断崖絶壁なので防御力は高そうです。