生地駅前の名水、一杯の清水に!
黒部川扇状地湧水群の特徴
綺麗な湧き水が多く、訪れる価値があります。
黒部川湧水群は広範囲にわたる魅力的なスポットです。
生地駅前に位置し、アクセスが便利です。
綺麗な湧き水があります。
生活に密着した湧水。日本にまだこんなに素晴らしい場所が残っていました。周辺には、共同の湧水施設、個人の湧水施設が数多く点在しています。
黒部川湧水群は広すぎる!富山県道114号~県道2号沿線に主な所を北から順に挙げると1 杉沢の沢スギ2 五十里湧水の庭3 高瀬湧水の庭4 黒部川扇状地湧水公苑5 黒部川6 神名町の共同洗い場7 生地の清水8 弘法の清水9 みどり町の清水それに源流を辿れば、宇奈月温泉駅~「黒部峡谷」~黒部ダム~立山と・・余りに広すぎる!
何ヵ所も有り。説明されて無い?わかりません。
生地(いくじ)駅前(昔はJRの駅でしたが、平成272015,年よりあいの風とやま鉄道が経営「あいの風」は、春から夏にかけて吹く北東のさわやかな風のことだそうです,している駅です)にある湧き水になります。富山県黒部市生地は、黒部川扇状地の伏流水がいたるところで湧き出しており、この湧水を生地では「清水(しょうず)」と呼んで昔から飲み水、炊事、洗濯などに利用しているそうです。生地地区には全部で20ヶ所の湧き水(湧出量や水質、味わいがそれぞれ異なるそうです)スポットがあり、水温は1年を通じてほぼ11℃前後、適度なミネラルを含んだ「おいしい水」を無料で飲んだり、汲んだりすることが出来ます。
名前 |
黒部川扇状地湧水群 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0765-54-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日本の名水100選の1つに選ばれてる。水道水とは、かくが違う。それぐらい水がうまかった。黒部市は、名水の里といわれるだけあって、近くに流れてる川も水が綺麗だった。