昭和レトロの味わい、生地温泉。
生地温泉たなかやの特徴
昭和レトロな建物で独特の風情が楽しめる宿です。
美味しい地元の魚料理が堪能でき、特に天ぷらはアツアツで絶品です。
庭園からの景色が美しく、リラックスした時間を過ごせます。
建物は古く、手直しが必要と思われる箇所がいくつもあると思われますし、人手が足りて無いんだろうなぁ?と感じますが、それをカバーして余りある接客対応特にお料理が素晴らしかったです何を頂いても、素晴らしかったですもっと高級な旅館がありましが、お料理はどこよりも素晴らしく思います後、個人的には、竹林を眺めながらのお風呂も、綺麗で気持ち良かったです。
設備は古いですが、昭和レトロで風情があります。客室からお庭が臨めるのも良いですね。ここの旅館の売りは何と言ってもお食事と接客でしょう。富山の海の幸、新鮮な野菜を堪能できます。ネパール人のゆりさんの接客がハートウォーミングで素晴らしかったです。
妻と二人でお世話になりました。接客も良く部屋、食事共に満足しました。また利用したいです。
日本海に行ってからのチェックインホスピタリティがよく心からゆっくり出来ました。温泉も何回も入りましたし、お食事はとても美味しく満足な富山観光になりました。体も心もゆっくりできました。
2年前になりますが伺いました。当時彼氏だった旦那が知人におすすめの旅館を聞いてここに決めたようです。老舗旅館なだけあって建物は年季が入っていますが、接客も丁寧で建物内も広かったです。夕飯は個室で頂きましたお刺身は何もかも新鮮でホタルイカが出てきたのも嬉しいかった✨ご飯の量も多く、日本酒も色々置いてあって2人で楽しんで食事ができました♪部屋にお風呂あったけどお洒落すぎる☺️建物内からの景色も私は好きでした!ここの客室でプロポーズしてもらったので良い思い出です。今は九州の方に嫁いだので簡単には行けないですがまたいつか伺いたいです♪♪
親子2人で宿泊しました!ご飯がとにかく美味しい😋量は少し多いかな、と思いますが、少食寄りの私も母も完食しました。お造り、カニ味噌和え、炊き込みご飯、なめろう、手作りがんもが好きです…♡温泉は大浴場だけですが、他のお客様と会うことなく快適でした‼︎(沢山あると悩んでどこから入っていいか悩むので…😂)女将さん、若女将、お世話してくださった担当の方も優しく、丁寧に接客してくださいました。本当にありがとうございました😊帰りにいただいたおはぎ、とても美味しくてまた食べたいです…笑また泊まりに行きますね‼︎
日帰り湯の利用です。建物は古いのですがとても清浄に保たれており、清々しい気分がします。お風呂は大きな浴槽一つだけですが、とても良いお湯でした。女将さんも親切な感じでした。
古い旅館ですが、とても綺麗にに整備されていて気になりません。食事やサービスも満点。オススメです。
旅館に入る道路の横は畑で、玄関もホールもみすぼらしい感じでしたので、最初は全然期待はしていませんでしたが、接客係の後を庭に沿って館内廊下をを回るように着いて行くと新館の方に案内されました❗️さすがに新館は本館よりもこれからリラックスするぞぉ~と言う感情が沸いて来ました❗️広いお部屋に案内され、縁側の椅子に座ってお茶と茶菓子の饅頭を食べながら、広大な庭を観賞することが出来ました。饅頭は美味しかったです‼️お風呂の効用は書いてありませんでしたが、上杉謙信公が冷泉を発見し、脚気と持病である胃腸を全快したと生地温泉の由来が書いてありました❗️お風呂から新筍が出ているのが見えました。朝はサギが竹の上に留まっていました❗️料理は思った以上になかなか美味しかったです😋サービスはネパールから来たアムちゃんが一生懸命頑張っていました⤴️田中冬二のギャラリーがあり、安田財閥やたなかやとの関係、またオノ・ヨーコとの関係も勉強になりました⤴️
名前 |
生地温泉たなかや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0765-56-8003 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

黒部のトロッコが女房の希望で、当初は宇奈月温泉へ泊まる予定でしたが過去に数回行って満足しなかったので、今まで行く機会がなくよく知らない生地温泉を選択しました。サービスや客室、庭園はもちろん、夕朝食とも料理が期待以上のお宿で久しぶりに日本旅館を堪能しました。アルペンルートに行く時はまた利用したいと思います。