満寿泉の静かな酒蔵で味わう。
株式会社桝田酒造店(満寿泉)の特徴
富山県東岩瀬町にある、歴史ある酒蔵満寿泉の酒造体験が魅力です。
美しい木造家屋が印象的で、静かな環境でゆったりと過ごせます。
1893年創業の美味求真をモットーに進化する日本酒を楽しめます。
有名な酒造満寿泉のテイスティングができます。計り売りと時間限定飲み放題のプランと2種類あります。乾き物ですがおつまみもあります。
「1893年創業」「ますいずみ」美味求真をモットーとし、時代に合わせて味を進化させる社是だそうです。美味しいものが多い富山だからこそ美味しいお酒ができる、という考え方のもとに造られるお酒が満寿泉のようです。北前船の裕福な町を印象付かせる立派な酒蔵と、一見には敷居が高そうな商店が印象的です。#letsguide
今回、試飲はしませんでしたが、店内はとてもキレイでした!お土産に木桝を買いました!
素晴らしい試飲体験でした。お酒に弱いことを告げると、500円で最上級の満寿泉 大吟醸 寿 2種類の飲み比べをさせて頂けました。怖いぐらいに美味しく、スッキリとした呑み口で酔いもまわらず…どちらが高級かは分かりませんでしたが、きっとシルバーのラベルかな?飾られたクリスタルや陶器も味わいがあり、店内に足を踏み入れた瞬間に異空間を思わせる場所と時間でした。
東岩瀬にある富山では代表的な銘柄「満寿泉」の桝田酒造の醸造工場です。
綺麗で、満寿泉さんのいろいろお酒が楽しめますね!これから飲み会なので、今回は飲みませんでした。
本業の酒造もですが 岩瀬の町の保存にも大きな力を入れておられる 大町通りの保存 改築された家が何軒かあり良い会社だと思います。
地元の銀行さんのご紹介で酒蔵見学をさせてもらい、主に自慢の水を沸かした湯でお茶を入れてもらいながら酒造りや地元振興に向けた想いをお聞きする機会に恵まれました。富山の方は、地元愛が強い反面、アピールするのは苦手とされている方が多く、当時お店が六本木で満壽泉を呑めるお店を出す計画を拝聴し嬉しくなったのを思い出します。
桝田酒造から程近い所に、歴代の満寿泉を有料で試飲できる場所がある。木の香りが漂う贅沢な空間で飲む日本酒は誠に美味であった。僭越ながら勝手にRyu’s Barと名付けた。
名前 |
株式会社桝田酒造店(満寿泉) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-437-9916 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024.04 06訪問街中は極めて静かでず 生活音がありませんでした酒蔵の壁のタイルとお店で売っていた石鹸です。