子連れも楽しめる!
ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせの特徴
ドーム型のグランピング体験ができる自然豊かな環境です。
温泉やBBQを楽しめるファミリー向けのスパリゾートです。
比較的リーズナブルな料金でオートキャンプが利用できる場所です。
友人のリクエストでドーム型のグランピングを探しており、尚且つ電車で行けて都内からアクセスが良かったので選びました。ドーム型の部屋は初めてでしたが、部屋は清潔感があり良い感じでした。ドーム型の部屋の注意点としては水場とトイレが別で離れているため、部屋までの往復がやや大変です。部屋までの道のりは割と急な坂になっていて足もとは不安定で手すりがないため注意が必要です。また夜は明かりはあるにはありますが、暗いので十分に更に気をつける必要があります。ですので足腰が弱い人にはおすすめ出来ないです。食事はBBQのプランを選びました。ボリュームは、肉のボリュームが想像以上の量で満腹になる事は間違い無いと思います。野菜はサラダのみで少なめだったので野菜が欲しい方は別途用意した方がいいと思います。朝食のパンとスープも美味しかったです。風呂も岩盤浴チケット一枚もついて大満足でした。時期は6月中頃で初日は雨でしたが、共有スペースが空いていたのでゆったり寛げてラッキーでした。
キャンプサイトを平日に利用しました。野球場くらいの広さのサイトは全面草地で快適です。民家が近くにありますが全く気になりません。炊事場とトイレまでは少し歩く必要があります。管理棟には温泉、食品売り場それにレストランもあります。野趣はありませんが、家から1時間ちょっとで行けること、安心で安全、サイト利用料が3500円と良心的なのでお勧めです。なお温泉の入浴料は少し高いのですが、19時から780円(7月からは880円)と安くなるのでこの時間に入るのが正解です。
もろ丸君ルームに宿泊しました。バスとトイレが付いているので、寒い冬でも快適に宿泊できました。ドームの前で体験できるグランピングディナー、そして別料金ですが、焚火体験が楽しかったです。本館の大浴場は小さめですが、露天風呂が濁り湯で温泉気分です。ただ、夕飯のグランピングディナーの食事が、味は良いのですが、内容が今一つだったので星4つにしました。次回は食事を持ち込みで、グランピングキャビンに泊まってみたいと思います。ちなみに、キャンセル料がかかるのが21日前からというのは、ちょっと厳しい気がします。
お風呂カフェグループの温浴施設。お風呂は内湯と露天のみだが、水着を着て入れる混浴エリアが薬湯、ジャグジー、寝湯、プール湯、乾式サウナ、ミストサウナx2、水風呂、外気浴スペースと充実してます。一人より男女グループや家族で一緒に水着で風呂というのが楽しそう。(水着は220円でレンタルできます)キャンプ場と併設されており、キャンプ後の風呂は絶対ありがたい。卓球台や小さな子供が遊べるスペースなんかもありました。私は一人でしたが、コミックが充実してたり、入浴+ランチセットがなかなかお得だったりするので、7時間も滞在してしまいました。お風呂+ランチ+ネットカフェ+プール(貸し水着)で¥1800はお得感ありました。
寒くなければ星は4にしたと思います!グランピングテントと、中の設備はすごく良くて、家族3人で大変楽しく過ごすことができました!テレビが無いのが良かったです^_^コンセント設備は充分で、ポットや、次の日の朝食が冷蔵庫に入っているので、簡単なフライパン調理などしながら食べられたのも楽しかった!あと、オプションアクティビティにドリップコーヒーセットが有ったので、朝のひんやりした空気の中、美味しいコーヒーが頂けました。フロントがある施設内は大浴場と2階がブックスタンドと子供が遊べる広い空間設備になっていて、お風呂上がりに子供が退屈せずいられたのは良かったです。また、フィンレイソングッズや北欧色のあるビールなど、キャンプ用品等販売しているものも魅力的で良かったです。ただ、お風呂、トイレ設備は古かったので、ぜひリニューアルされた方がいいと感じました。難点を挙げると、ちょっと坂がキツくでこぼこしてるので、妻が行きに早速転倒。子供を抱えていたので足場の段差を色で視認性見やすくなるか、ちゃんと階段状になるとありがたいですね。あと、寒さについては、トイレがテントには無い(これは分かってた事ですが)ので、夜のトイレが遠くて寒かったのが辛い思い出です。ご飯も外のロッジで食べましたが、暖房設備があると良かったかと思います。ご飯食べててもずっと寒かった!もう少し暖かい時期だったら最高に楽しいと思います!
温水プールと言いつつ水深は浅く水温は高め、実質的に水着で入れるスーパー銭湯そのものですね。男女混合で入れますし、子供は浮き輪が使えて大喜びでした。両親で子供を交互に見られるので、スーパー銭湯特有の不便さがありません。休憩室は落ち着ける感じで良かったです。少し高いと思った500円で出来る簡単な宝探しゲームの賞品が、いかにもな安物プラではなく、まぁまぁ品質がいいおもちゃだったので子供がよく遊んで喜んでました。
落ち着いた隠れ家的なスパで、平日は、さほど混雑もなく岩盤浴、特にランチ&入浴¥1
お風呂とBBQとランタン利用、宿泊無しです。サウナを楽しみに利用してギャップがあったのでこちらの評価です。リニューアルからHPと館内の綺麗さに伴わずお風呂は歴史のある感じ。サウナは100℃を指していますが他の方のコメントもある通りすごく狭いです。そしてミストサウナががら空きなのに何故か2箇所あります。館内とギャップがある歴史ある感じのお風呂でした。BBQはとても良かったです。綺麗でした。利用料金には鉄板・炭用トングが含まれています。網や炭、食材は持ち込みました。薪は3kgで1700円ぐらい、多分他で買ったら700円ぐらいのものです。用意していくのが無難です。ランタンは鑑賞だけなら無料です。1個飛ばしました。土曜日だったので他の参加者さんも居て沢山飛び、美しかったです。今回は旦那と来ましたが家族が増えたら子どもはすごく楽しめる場所だと思います。デイキャンプやBBQ利用なら素敵な場所です。サウナ目当てでは来ない方がいいと思います。コンセプトとお風呂の綺麗さが合っていなかったり、スタッフ毎に言うことが違ったり、毎回先輩スタッフに言うことを聞いて伝えに来る伝書鳩の様な完成度の低いスタッフさんがいらっしゃったり、他に素敵な場所も沢山あるのでもういいかなと思う場所でした。
スイートキャビンのチェックアウト後に利用できるとのことなので再度来訪。スイートキャビンを含めた各キャビンのチェックインなどもこのオーパーク本館で行う。エントランスフロアがだいぶオシャレな感じで新しい施設かと思いきや、浴室はその年季の入り具合から中々時代を感じさせる。越生の「庭の湯」。 庭の湯と同様、水着が必須なので、サウナに入りたい方はお忘れなく〜(男女別裸エリアはサウナありません。)平日月曜の昼という時間だったためか、メインとなる男女共用の浴室はプールではしゃぐキッズu0026サウナとプールをひたすら往復する爺ちゃんズのみ。サ室、ちょい狭だな〜大体5〜6人でいっぱいか。温度は110℃と中々高め。カラッカラのドライサウナ。爺ちゃんズの居ない隙を見て妻と入室。その日の日替わり風呂が薬膳湯だったのですが、その匂いが結構キツくて…多分爺ちゃんズが薬膳湯ビッタビタのままサ室入るから、部屋の中が薬膳の煮出した匂いでいっぱいで、熱さと違う理由でリタイア笑ちなみに薬膳湯(健美湯)は、草加健康センターの薬草風呂をさらに煮詰めた濃い匂いでした。いざ水風呂へ、水風呂は16℃で良い塩梅。しかし小さい…家の浴槽ちょっと大きくした程度の大きさ。うーん、総じて、スイートキャビンで儲けたお金でもう少し整備していただけると、もっと需要出るかも?という印象。【サ活】ーサウナ10分×1ー水風呂30秒×1ー外気浴5分×1サ室:★★★★☆温度110℃、12分計あり、ドライサウナ。サウナマットなどなし。爺ちゃんズがタオル絞って板濡らしててちょいびびった。水風呂:★★★☆☆16℃。ちょい狭目。外気浴:★★★★☆椅子は結構ある。リクライニングできる椅子も中庭っぽいエリアに3つあり、申し分ない。
名前 |
ビオリゾート ホテル&スパ オーパークおごせ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-292-7889 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

日帰り利用で8歳と4歳の孫2人を連れて初めて行きました。水着風呂は浅いので4歳の子でも安心。浮き輪や水鉄砲、水遊びTOYも設置されていました。子供達は泳いだり、おもちゃで遊んだりと大満足。水着エリアにサウナも3種あって大人も楽しめます。水着風呂の後はそのまま脱衣所からお風呂に行けるのも動線が良く、水着の脱水機の設置もあり助かりました。お風呂は内風呂と露天風呂。露天風呂は風がそよいで気持ち良かったです。2階には遊具エリアがあり、飽きずにずっと遊んでいました。1階のレストランにもキッズスペースがあり、ここも夢中で遊んでいました。子連れにはとても良い施設だと思います。他の方のクチコミにトイレの汚れ?のクチコミありましたがトイレ自体は綺麗にされていると思います。ただペーパータオルのちぎれたのが床に落ちていたり、トイレットペーパーの芯が個室内に転がっていたりはありました。点検回数不足も有るかもですが、使う側の気遣いも必要かな感じます。落としたゴミは拾えば散らからないのに、、、。なと。総合的に、また行きたい場所です。コスパもめちゃ良いと思います。