大正ロマン漂う清風亭へ。
清風亭の特徴
深谷市大寄公民館に位置する、渋沢栄一ゆかりの大正ロマン漂う建物です。
埼玉県指定有形文化財の清風亭と誠之堂が隣接し、文化的価値が高い観光地です。
無料で見学でき、混雑を避けながら静かな雰囲気で歴史を感じられます。
深谷駅からはタクシーがオススメ。渋沢栄一記念館は、事前予約がオススメ。清風亭は記念館からすぐ。明治時代にタイムスリップする。
平日の10時頃行きましたが、見物客はおらず、貸切状態でした。見学するには公民館の職員に伝えて入る形となります。見学は、なんと無料!もちろん駐車場も無料です。見学の前に職員の方が建物についての説明をしてくれますので、見どころなどがわかって見学できるのでそれもよかったですね。深谷を訪れた際は是非一度行ってみてください!
第一銀行頭取、佐々木勇之助の古希をを記念して建てられたもの。埼玉県指定有形文化財。
誠之堂とともに公民館の敷地内へ移設された、渋沢栄一ゆかりの建物です。とても丁寧な説明をしていただき、気持ちよく見学させていただきました。
隣の誠之堂と同じで公民館で見学希望を伝えると無料で見学できます。見れるのはホールと外の廊下(ピロティ?バルコニー?)です。装飾品等はほぼないので、がらーんとしてます。中より外から眺めるのが良い建物です。
大正15年、当時第一銀行頭取であった佐々木勇之助の古希(70歳)を記念して誠之堂と並べて建てられた埼玉県指定有形文化財。「南欧田園趣味」の当時流行していたスペイン風の様式が採られています。
【入場料・駐車場】入場料:無料駐車場:専用あり(無料)【来所所感】基本的には建物を見るだけがメインになります綺麗な建物です。
大正期のモダンな雰囲気の建物。元は世田谷区の銀行保養地内にあった建物を、深谷に移築したもの。渋沢栄一の喜寿記念に建てられた誠之堂の煙突直下には煉瓦で描かれた「喜寿」の文字が。随所に気の利いたデザインが施され見応えあり。
国指定重要文化財の誠之堂、県指定有形文化財の清風亭ともに素晴らしいです。渋沢栄一翁、移築をし無料で見学をさせている深谷市にもあっぱれ!
名前 |
清風亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-577-4501 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukaya.saitama.jp/kanko/kanko/seisido_seifutei/1391497434025.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大寄公民館の駐車場を利用しました。入口は公民館の中にあります。