県境好き必見!
能越県境 パーキングエリア(上り)の特徴
能越自動車道の県境にあり、県境好きにはたまらない魅力があります。
立山連峰の絶景が楽しめるロケーションで、休憩には最適です。
新鮮なメジマグロの刺身や魚介類が激安で購入できるお得なお店です。
県境をはっきり示した石碑があって県境好きなら満足できます。
能越自動車道の灘浦ICと七尾大泊ICの中間に位置。(上り下りはほぼ向かい合っている)名前の通り敷地内に県境があり青い線が引かれている。PAなので設備は自販機とトイレ、ベンチくらいしかないが、訪問日は高岡方にプレハブの売店があった。地場名産品のほかソフトクリームも売っている。
その名の通り石川県と富山県にあるPA。晴れていれば富山湾越しに立山連峰を見れる。訪れた時には、富山港に掛かる新湊大橋を見ることも出来た。PAとしては簡素な作りです。
メジマグロの刺身やサク新鮮な魚など激安で近くの海でとれたのを販売してます。刺身は特に美味しいです。月曜日火曜日休みです。営業時間は午前10時から午後5時までです。
能登半島1周の際に立ち寄りました、売店はありませんが、立山連峰を見渡せる良いロケーションにあるPAでした。あいにく快晴ではなかったので山はうっすらとしか見えませんが、晴れていれば抜群の眺望だと思います。下側のPAであれば富山湾がもっと良い景色だと思います。なお、能越道は無料の自動車専用道路です。
キレイなトイレで気に入ってます😃✌️お掃除してくれてる人に感謝ですねぇ~😃⤴️
Spectacular view while taking break.長時間運転後、休憩の環境が凄い!!
トイレ休憩しながら、遠くに立山連峰が見えるのでおすすめですこの日は少し薄曇りでしたが、綺麗に見える時はサイコーですよ🎵
トイレ休憩だけかな?富山湾もあんまり見えないし。
名前 |
能越県境 パーキングエリア(上り) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.hrr.mlit.go.jp/kanazawa/road/nanaohimi/09/kenkyopa.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

能登へ向かう途中に、おもしろスポット発見です!