奈良時代からの格式高い杜で静かに。
阿良加志比古神社の特徴
奈良時代以前からの格式ある神社で、歴史を感じられます。
社殿横の巨木は神秘的で、訪れる価値がある景観です。
山中に位置し、静かな雰囲気と自然が広がる場所です。
歴史は古く、奈良時代以前からの格式の高いお宮さんと聞いています。訪れたのが寒中、また雪もありましたが除雪もされていて、手が行き届いているなと感じました。雪景色、きれいでしたよ。
神さびた杜 能登国の延喜式内社御神木も素晴らしい。
社殿横に杉の巨木があります❗山中にあり、静かなよい雰囲気ですね。歴史は古く、奈良天平の頃の創建とか。
素晴らしい 里山の 神社です。
七尾から富山県までの富山湾側を纏める総社だから遠いです!湾から能登半島の山目指してこんな所に!有りました凄い社と階段。花を愛する二人が守っておられましたよ。昨日は、高速から降りてここ迄新潟の方来られましたよ。庭にクリスマスローズがきれいでしたよ。
名前 |
阿良加志比古神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0767-59-1735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

自然豊かな場所でした🌳また行こう☺️