旧女良小学校で特別なひととき。
氷見市文化財センターの特徴
旧女良小学校校舎を利用した歴史的な建物です。
展示品が大変興味深く、見応えがあります。
開館日が月1回と限られている貴重な場所です。
旧女良小学校校舎。木造和船を中心に民俗資料を収蔵している施設。月に一度程度無料で公開し、館内案内もしてもらえる。和船のコレクションは日本有数の規模だが、展示用施設ではないため宝の持ち腐れに等しい。他にも漁具、農具や寺駕籠、消防ポンプなどあり、そんじょそこいらの民俗資料館より余程収蔵品を持っている。
展示品は大変興味深いのですが、開館日が月1回程度でかなり限られています。遠方から訪れる者にとっては、大変行きづらい施設です。
名前 |
氷見市文化財センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-74-8231 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.himi.toyama.jp/gyosei/soshiki/hakubutsukan/1712.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

旧女良小学生跡です。