巴波川で鯉と遊ぶ、蔵の街散策。
蔵の街遊歩道の特徴
巴波川に沿って散策できる遊歩道が魅力的です。
鯉や鴨に出会える自然あふれる環境が楽しめます。
江戸の風情が感じられる小さな蔵の街並みが素敵です。
蔵の街と謳っていますが、川沿いの遊歩道沿いには殆どが建て直した今風の個人宅が多く、古い建物はかなり減っているように見受けました。川沿いから少し離れたところにも古い建物があったので観光所に立ち寄り散策マップを手に散策したほうが良いですね。
初めての訪問でした。私と主人は 聞いたことがある 程度の、情報量しかありませんでしたが、史跡や文化遺産が点在しており、蔵の街と呼ばれるように本当に蔵が沢山あり、風情ある町並みです。途中 小さなお土産屋さん かねふくストアがあったのでそこのソフトクリームで一息していたら お店の方が 蔵の街遊歩道マップ をくださいました。手作りのとても見易いもので助かりました。そして唯一やってみたかったことがあったのですが、風情のある小さな 遊覧船に乗ることでした。早速地図で船着き場を探し直ぐたどり着けました。今回はワンコと一緒だったので心配していたのですが、なんとワンコも乗船OKでした。大人1000円 ワンコ300円です。船頭さんは70代の とても喋りや歌も上手なベテランオジサマで、楽しい時間が過ぎました。川には鯉や鴨がたーくさんおり、売っていた餌を投げると直ぐに寄ってきて 船に着いて泳ぎ それはとてもかわいい光景で、短い時間ですが久しぶりにゆったりとした時間が流れ心落ち着く想いがしました。 コレは絶対オススメしたいと思います。食事は 駅に繋がる広い通りにある 泣きむし王子 という まぜ麺を頂きました。中華麺には珍しい ちょー幅広麺で、ひもかわうどんのようでコシも強くハマってしまいました。また 上にのってる具の量が半端なく多くて味も最高でした。また必ず食べに行きます。まだまだ見学したいところが沢山有るので 近々また訪れたいと思います。
川の水が綺麗で鯉や鴨がよく見えます。遊覧船も有ります。市内には古い家がたくさん有ります。
千葉県佐原市に先日訪問したのでまるで同じ街に来たかのような感覚に。こちらは少し蔵の規模が小さいようでしたが川に映る蔵の姿は風情があって良かったです。天気の良い昼にもう一度来たいです。
舟遊びができます。鯉のぼりがおよいでいました。遊歩道と称していますが、さほど徐行もしない乗用車が通るため、小さなお子さんは気を付けられたほうが良いかもしれません。
2022/3/4 県内に住んでいながら、初めての訪問 蔵の街遊歩道を散策していると 巴波川に鴨やアヒル?鯉が泳いでいました⤴︎切り絵が飾ってあるお店?で切り絵を見ているとおじさんが出て来て 切り絵の話や蔵の街の色々を話してくれました。来週末に鯉のぼりが飾られると聞いて、又訪れたくなりました(^^)
2020年1月3日に行きました。遊覧船やお店はお休みでしたけど…お天気も良く、静かな蔵の街並みをゆっくり散策してリフレッシュ出来ました☘️
テレビで見た河沿いに蔵が並ぶ街並みに惹かれ訪ねましたあれこんな短いの?が第一印象でした川に大きな鯉や鴨が沢山いました短い蔵並みですが風情が有り古い建物が大切に扱われていて嬉しい😄
ゆったりと流れる時間が素敵です。ただ・・・歩いてるだけ、流れる川の音BGMが喧騒な毎日を少しだけ忘れさせてくれます。
名前 |
蔵の街遊歩道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.tochigi-kankou.or.jp/assets/data/outside-tobu-sansaku.pdf?ver=20190405 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

遊歩道の見どころはうずま公園あたりから横山郷土館のある常盤橋あたりがメインとなるようです数年前よりはまだ観光気運が上がっていましたが、今回歩くにずいぶんと下火になった気がしてなりません。