冬は管理釣り場、夏は遠泳!
栃木市総合運動公園 プールの特徴
栃木ご当地サーモンのヤシオマスや銀桜サーモンが楽しめる釣り堀です。
夏場は屋外50mプールが空いていて遠泳に理想的ですが遊具の持ち込みは禁止です。
冬季は50mプールが釣り堀となり、ビックトラウトが楽しめる料金も魅力的です。
夏場の屋外50mプールは空いてて遠泳やりたい人にはお勧めですが、深いので小学生以下禁止、浮き輪などの遊具も持ち込み不可です。室内もスイミングスクールあるし、水泳を楽しむための施設で、水遊びのレジャーには向いてません。なお、料金はPayPayで払えます。大人310円でした。
魚が見えるプールフィッシングは少ないですよね。
冬季はトラウトの釣り堀になってます🎣土日放流なので魚影は一定の濃さですが、平日は叩かれてスレてます。
木々が多く綺麗に清掃が行き届いていて散歩やウォーキングにぴったりです。2ヵ月前に愛犬が亡くなったのですがスマホの愛犬と一緒です。いつも通りです。心が癒されます。
初めて訪れた方は受付で「初めて来たんですけど、プール入りたいのですが」とお話しするのが早いです。まずは住所氏名などを記入して緑の登録カードのようなものを頂きます。これで次回からは、記帳をせずともカードの提出でプールに入れます。次に自販機で買った入場券を受付に渡して更衣室へ向かいます。更衣室には100円返却式のコインロッカーがあります。靴置き場もあります。50mプールへ行くにも一旦、屋内25mプールのプールサイドを経由します。平日空いてるだろうと思って訪れたのですが、結構な人でした。屋内25mプールは超満員。コースロープは張られているのですが遊ぶお子様と水中歩行の方々で泳げる状況ではありませんでした。50mプールは1コースに2人程度でした。ゴールのタッチの所(いわゆる端壁)は水面から30cm程度の高さがあり、きちんと滑り止めも付いています。これは、なかなか泳ぐ者をその気にさせるプールです。コースごとにルールが明確になっていて、追い越し、ビート板使用、クイックターンなどの可不可が細かく書いてあるので助かります。毎時50分にホイッスルが鳴り、そこからの10分間はプールサイドで休憩時間となります。
冬のエリアフィッシングの時に行きます。かなりスレてるので難しいです。
スイミングスクールのコーチが素敵です。
冬から春まで3000円でビックトラウトと遊べる料金が3500円に上がりました。
室内プール今は人で少な目でトレーニングには最適でした。👍
名前 |
栃木市総合運動公園 プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-23-2523 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

前から気になり11月2週目に行きました駐車場は大きいほうに止めたらかなり歩くことになりますので裏側にある少数の駐車場に止めることを勧めますニジマスの他に栃木ご当地サーモンのヤシオマスや銀桜サーモンにイワナにブルックトラウトがいますオープンから1週間後ステインウオーターで50mプール長辺で両側打ちのため対岸の人に気にしてキャストと魚さばき場がないところです1日券3500円週末や祝祭日は放流1回あり8:30〜17:00ガッツリ楽しみ30匹近い釣果では入ったポイントが端でインレットがあるところでブルックトラウトが多かったです。