海辺の塩泉、能登島でリフレッシュ!
ひょっこり温泉 島の湯の特徴
湯温は少しぬるめの、海辺にある温泉が特徴です。
能登島バーガーはジューシーで、揚げたてが楽しめます。
温泉は無色透明な塩化物泉で、しょっぱいお湯が特徴です。
イオンカードを提示すれば1割引になります。しかし、現金払いです。サウナがあります。シャンプーとボディーソープが備え付けです。能登バーガーを食べました。タルタルソース+風の唐揚げです。バンが真っ黒なのにはびっくりしました。イカスミが入ってるのだそうです。美味しくいただきました。また来ます。
2024.11.24 14時頃海辺に有る温泉に多い塩っぱいお湯。かなり塩分が高いのか体が浮かぶ感じ。内風呂には熱め(43℃くらい?)と普通(ぬるめ?)の湯舟が有る。熱めが好き。露天風呂はかなり広い。サウナは無いみたい?※能登島に渡る橋は現状で一本だけ。島を一巡りして抜けよう思ったらアテが外れて来た道を戻るハメになった😅偉い人なんとかして下さいよ。
ザコールマンキャンプで能登島家族旅行村 Weランドその際に利用させていただきました。大人550円、レンタルタオルも100円と超リーズナブルです。食堂も併設して必要十分な温泉施設でした🥰
海水浴場の横にある日帰り♨️です。依然、一度だけ利用しました。休館日は金曜日です。地元の人や県外ナンバーの車の方が利用していました。夏はキット混みあうと思われます。ロケーションは最高です✨‼️22時なると、駐車場の出入口が閉まるようです。
大人550円、海の温泉♨️、湾に面しているので駐車場からの景色が良い❣️ お風呂は普通。施設は大きな休憩所、食事処、マッサージチェアルーム、カラオケ、ゲームセンターなどあり、wifiあり。家族づれ休憩にはイイかな。
露天も広く、内湯もまぁまぁ。難点は食べ物処に海の幸系が無いこと。敷地内は禁煙なこと。バスの時間を気をつけないとならないこと。ちょっとフロントのおじさんが冷たいこと(笑)
能登方面のドライブで利用させてもらう事があります。和倉温泉とよく似た少し塩っぱい泉質に感じます。大人550円の料金で男女入れ替わりの和風、洋風露天風呂、サウナなど楽しむことが出来るのも嬉しいです。(シャンプー、ボディソープあり)大広間、マッサージチェアなどのリラクゼーション施設、食堂もありました。
比較的大きな温泉施設で温泉は勿論の事、食事やカラオケルームや休憩所なども完備されています温泉は無色透明な塩化物泉で海水のように塩味があります、温度は内湯大浴槽(41~42℃)程でジャグジーやジェットなど他の浴槽は少し温めです露天風呂も浴槽が大きく大人20人は入れそう、お湯は内湯より少し低めで40~41℃程なのでゆっくりと温泉を堪能出来ますお風呂上がりに気になっていた能登島バーガー(白)を食べてみました、揚げたてのトンカツが噛むとジワッと肉汁が出てお肉も柔らかくて美味でした。
令和4年5月 100万石の旅f(^ー^;禄剛崎からホテルへの帰路❗️潮風たっぷり浴びたならば(^^;お風呂に入りたい❗️宿泊は金沢市内の大浴場がないビジネスホテルなので、やはり天然温泉に温もりたいてことで検索(◎-◎;)レンタカー返せる時間内に間に合うか(^^;和倉温泉を通り抜けて島に渡ります。夕方に到着したならば(^-^ゞ先客はどうも地元の方ばかりです。入浴料550円に小タオル130円❗️一直線に露天風呂に( ・`ω・´)はいヤバすぎ♨️気持ちいいのひと言( ̄¬ ̄)♨️ツルツルになりそな肌触りのお湯でなかなかのしょっぱさ(°Д°)地元の方が普段使いされてるようで、仕事帰りの方が続々と入ってこられてましたよ(^^)d露天風呂の景色は海なのですが、座りながらはあまり見えないです(^-^;8時間運転の疲れが一気に抜けていき…あと2時間運転残ってますが(´Д`|||)金沢遠い…
名前 |
ひょっこり温泉 島の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-84-0033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

とても良かったですが少し露天風呂のお湯の温度が低く感じました💦それ以外はとても素晴らしいと思います!お風呂上がりの能登ミルクも最高です!古いゲーム機やカラオケルームなどもあり楽しめそうです!