能登で出逢う、可愛いホテル。
島の小さなホテル ウインズの特徴
立地が良く、静かな環境でほっこり過ごせる宿です。
可愛らしい内装が印象的で、居心地が非常に良いホテルです。
開業30年の歴史があり、夫婦で営まれるアットホームな雰囲気です。
建物は古いですが静かにゆったりと過ごすことができました。大きなホテルばかりに宿泊していましたが、それらとはまた違った本当に何の気兼ねもいらない祖父母の家に泊まりにいった感じでした。朝食は自家栽培されている食材を使用してご夫婦のこだわりが感じられ、窓から緑の庭を見ながら至福の時間を過ごしました。
一泊させて頂きました。良かった点。水族館やガラス工芸館、道の駅までのアクセス抜群です。晩御飯どうしようか悩んでいたら近くのお店を予約してくれて、送り迎えまでしてくれました。家族風呂は(空いていれば)いつでも入れて、朝イチで利用させて頂きました。気になった点部屋は一般的な部屋ですが床が軋んでました。能登島に行く機会があれば、また利用させて頂きたい宿でした。
ご夫婦でもう30年もされている由。きちんと手入れされていて素晴らしかったです。写真の素敵な朝食のあと、ベランダでハンモックを繋いで貰ってごろ寝しました。客同士の交流も楽しかった。夜はピアノも弾かせて貰えました。
雰囲気も立地もよくほっこりとさせられました。女将さん?のおもてなしも真心がこもっていてじつに心地よかった~
ゆったりとした時間を過ごすことができます。朝ごはんは、手作りのほっこりしたメニューで、まるでジブリの世界にいるような気分になりました。土手いちごのジャム、自家製のジュース、ヨーグルト、ふっくらしたオムレツ、香ばしいパンの香り。また能登島に来たら泊まりたいと思っている宿です。
開業当初?家族で宿泊しました。その時に姉妹二人が家族で来てて、確かお姉ちゃんと仲良くなり、夜中までずっと話してた記憶があります。凄く懐かしい。お互い20年以上月日が流れましがたまにどおしてるのかなあって思い出します。妻には言えない過去ですわ(笑)。久しぶりに行ってみたいなあ。
2018/7/9に宿泊しました。能登島には初めての訪問です。Google Mapsで宿を探して予約をしました。Bu0026Bの良い所は遅めのチェックインが可能なこと。もちろん事前に連絡はしてあります。それでも予定から遅れて21時過ぎに到着。快く受け入れていただきました。お風呂は内風呂と家族風呂があります。家族風呂に入浴して就寝。早朝4時に起床すると、窓一面に素晴らしい朝焼けの風景が広がります。曲という漁村の上部に位置しているようです。さっそく散歩に出かけました。素晴らしい土地です。そのまま水族館まで歩いて戻り、部屋でシャワーを浴びて朝食です。(朝食とオーナーとの触れ合い)眺めの良い食堂でゆったりと朝食をいただきます。自家製のジャムや果物のシロップ漬けでパンやヨーグルトをいただきます。ジュースも美味しい。ポポーという果物や自家製のイチゴジャムでオーナーと盛り上がりました。ヘビイチゴのジャムがこんなに美味しいとは知りませんでした。(歴史)1991年に金沢から移住して開業したそうです。還暦を機にBu0026Bスタイルに変更されました。1名6480円は格安に思える宿です。28年の年月は飼っていた動物たちとも別れがあったり、懇意にしていた若手芸術家が育ち、学生当時の作品が受付を飾っていたり、ミルフィーユのように年輪を感じる場所です。願わくばオーナー夫婦に幸多かれ、この宿が永く続きますように。
小さなところですが、居心地いいところでした。かなりセンスがいいところだと思います。
小ぢんまりとしたホテル。建物の内装がお洒落で素敵。料理も美味しく、スタッフの対応もとても良い。
名前 |
島の小さなホテル ウインズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-84-1758 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ワンコ同伴で一泊しました。当日はたまたま他にお客さんが居らず、貸切状態でのんびり出来ました。オーナーご夫婦も気さくで話しやすく、朝食も大変美味しかったです。また泊まりに来ます。