畑道に佇む美味焼鳥屋。
やきとり 千里の特徴
地元で評判の焼き鳥屋として、訪れる価値があります。
畑道の中にポツンと店があり、特別な雰囲気を演出しています。
注文してすぐにテイクアウトできるシステムが便利です。
とてもおいしかったです。100円はありがたいー。
下野の方に行ったので、以前から気になっていたテイクアウトの焼鳥屋に寄ってみた。平日夕方6時過ぎ、暗がりの中、この店を目的でなければ、気が付かず通り過ぎてしまうようにひっそりと建っていました。大きな看板も無く、敷地に近づいた時にやっているのだなとわかりました他に客はなし。閉店が間際だったため、売り切れのメニューがあるかと思いましたが、全部OKとのこと。初めてだったので、全メニュー焼いてもらいました。15〜20分位で焼き上がりました。焼鳥の他に、野菜が売っており、ナスやピーマン玉ねぎのほとんどが100えん。小売店に比べると、量も多くかなりお買い得だと思いました。焼鳥も一本100円とは思えない大きさで、満足度が高かったです。タレ塩のオーダーしなかったので、タレ:もも、皮、レバー、つくれしお:にんにく間、軟骨、砂肝、豚バラとなってました。皮と軟膏が特に気に入りました。また、リピートしたい。
月イチで土曜日の11時開店後に行ってます。最近はネギマが無い事があるので、ネギマの互換であるにんにく焼きを頼んでいます。豚バラがきれいな切り方、焼き方でそんなに臭みも無くあっさりしてて美味いです。普通の豚バラとか焼鳥はタレを濃くしたりにんにく入れて臭みを消して誤魔化すのですが、ここはそういう事はしないようで持ち帰りしてレンジで温める際、皿に移そうとしてもどっちが塩でどっちがタレか分からなくなる事も間々あります。それだけタレが薄いのですがちゃんとタレの味もするし肉も美味いです。自分はナンコツが一押しです。つくねも美味いです。ももが自分は脂味が多くて苦手ですがここのは大丈夫です。野菜も作っているそうで、種類もあり安くて美味いです。ただ、行かないと何が売ってるかわからないので行き当たりばったりになります。たまに種類が少ない時もありますがこれは仕方ないと思います。あと、焼き上がりまで車で時間を潰す時は注意して下さい、自分はメールしてて上がりに気づかず店主を不快にさせてしまいました。あの時は申し訳ありませんでした。電話してから行った方が間違いないです。
クチコミで出来ました。確かに、田んぼのど真ん中のやきとり専門店がぽつんと。少し野菜も置いてます。レバー、皮を注文。野菜を含めほとんど、100円。
地元で評判の焼き鳥屋さんだそうです。帰省のお土産に隣町に来てみました。
電話で注文すれば、すぐにテイクアウトできます。スペースを使ってビアガーデンにすれば、言うことなし。流行ると思います。
畑道の中でポツンとお店があり、お客様はほかにいませんでした。頼んでから焼いてもらい10分くらい待って買うことができました。これから帰って頂きます。
巨大なミドリガメが居ます。
名前 |
やきとり 千里 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

普通に美味しいけれど…タレにもう少しバンチがほしいかな。